愛媛県新居浜市において。県内4人目の感染者が確認されました。つきましては、感染防止のため、ご家庭で次のことにご配慮をお願いします。
〇 多くの人が密集する場所に行くことを避ける。
〇 毎日検温を行うなど健康管理に気を付ける。
〇 咳エチケットや手洗い、必要に応じてマスクの着用を行う。
なお、春休み中に手作りマスクの作成にご協力ください。
マスクの作り方(文部科学省HP「子どもの学び応援サイト」内)は以下をクリックしてご覧ください。
子供の学び応援コンテンツリンク集 マスクを作りたい!
今日から、部活動が再開となりました。
家でウズウズしていた人にとっては、待ちに待っていた日ですね。
ただ、新型コロナウイルス感染症の対策をしっかりするようになっています。
そこで、部活動再開にあたって、学校で出来る準備をしています。
みなさんも、部活動で登校するときは、必ず検温をしてから家を出るようにしましょう。
37.5℃以上の熱があるときは、家で休養しましょう。登校はできません。


4月8日には、全員が元気モリモリで登校出来るよう一人一人が意識して予防しましょうね。
本来の修了式の日は、快晴に恵まれました。こんないい日に、学校で修了式を行えないことは残念でなりませんが、昨日に続き修了証書を学級担任が生徒の皆さんに届けますので、この1年を振り返って、新しい学年に備えてほしいと思います。





中庭の桜の木は、1分咲きくらいになっています。入学式まで咲いていてほしいですね。池の周りのボケの花は葉が出てきました。花が咲いてから葉が出る。面白いですね、レンギョウの黄色の花は満開です。朝日に照らされ黄金に輝いていました。
自分で考え、仲間と協力し、たくましく行動することを目指して、生徒の皆さんは、この1年間を過ごしてきました。この1年を振り返ってみると、本当にたくましく成長したなぁと思います。4月には、新入生が入学してきます。新3年生と新2年生は、重中のよき伝統を新入生にも引き継いでもらいたいです。重中の躍進に期待しています!
明日で令和元年度が終了し、26日からは、春季休業になります。そこで春季休業中における新型コロナウイルス感染対策についてお知らせします。
〇 自宅待機について
自宅での待機は原則求めません。生徒の外出については、換気がよく、多くの人が密集しない場所など、感染の可能性の低い場所に限り、特に制限はしません。
〇 部活動について
部活動については、感染予防対策として次の点に十分留意して、3月26日(木)より実施可能とします。
・各部を分散して招集し、一斉に活動しないなど、大人数による集団の活動は避ける。
・少人数やグループ分けによる練習など、練習メニューを工夫する。
・体育館や校舎内での活動は、換気を十分に行って実施する。
・同一の運動機器を使用する場合、衛生管理を徹底する。
・当面は、合宿や遠征、練習試合は行わない。
※練習計画については、上記メニューの部活動→活動計画をご覧ください。
〇 学校再開について
春季休業後の新年度学校再開については、4月8日(水)としています。
ただし、今後の政府の専門家会議の見解や文部科学省が示す予定の学校再開の目安などを踏まえ、再開時期等を変更する場合は、改めて連絡します。
気温8℃快晴の朝になりました。日中に比べると朝はひんやりとしますね。学校では、校庭の桜が咲き始めました。ヒガンザクラは散ってしまいましたが、ソメイヨシノでない桜と陽光桜は今が満開です。ソメイヨシノよりは濃いピンクの花を咲かせています。ソメイヨシノも数輪開花しています。これから学校は満開の桜に囲まれます。

今朝の校舎を背景に陽光桜を撮ってみました。まばゆいくらいの朝日と青空、ピンクの花と心を和ませる色合いが美しいです。本日の午後と明日の1日をかけて、学級担任が家庭訪問をして通信簿等をお渡しします。よろしくお願いします。




県立学校で部活動を開始したことを受けて、中学校でも検討中です。本日の夕方までには、決定事項をお知らせできると思いますので、マチコミや本HPを見てくださいますようお願いいたします。