明日は、入学式です。184名の新入生が入学してきます。楽しみですね。明日の予定を簡単におさらいしておきます。
・2・3年生登校 12:50 (12:30より早くは来ない。)
・新入生受付 12:55~13:25 (23年生は、学活)
※新入生は、3年生が引率して各教室へ、保護者は体育館2階へお願いします。
※新入生は、各教室で式について説明を聞きます。
・入学式 14:00~15:00
・学級活動 15:10~16:00
※1年生 学級担任挨拶・諸連絡 後、保護者と一緒に下校します。



今年は、桜と一緒に記念写真が撮れそうです。なかなかないことなので、ぜひ、どうそ! (^▽^)/
例年、この時期の大変な作業が「机・イス」の移動です。全校生600名分の机とイスを移動させるので、結構しんどい作業で、時間もかかります。そこで、今年挑戦したのが「急がば回れ作戦」です。




昨年までは、机の上にイスを載せて運んでいたのですが、今年は、机とイスを別々に運ぶことにしました。すると、移動もスムーズになり、階段も安全に上り下りできました。2往復したにも関わらず、かかった時間は、昨年とほぼ同じでした。安全が増した分、大成功となりました。


作業の合間に、ふと外を見ると桜がきれいでした。そして、よくよく見ると地面がピンクに染まっています。桜の花びらが絨毯のように敷き詰められていました。今年の学級写真は、桜の下で撮れそうです。(^o^)/
始業式に先立ち、新任式がありました。今年は9人の新しい先生を迎え、校長先生から一人一人紹介がありました。



始業式では、まず、2・3年生の代表がそれぞれ決意発表を行いました。2年生は、先輩と呼ばれる立場を自覚した、たのもしい決意を述べました。3年生は、自分で自分の限界を決めず何事もやり抜こうという力強い決意を述べました。
その後、式辞があり、校長先生は、2年生には「直接1年生とか関わることの多い皆さんに、1年生のことをよろしく頼みます。」ということを、3年生には「行事などの中心となって活躍する皆さんに、重信中学校を託します。」ということを、それぞれの学年の生徒に対して話しました。




始業式後には、2・3年教職員発表、クラス発表、部活動顧問発表が行われ、生徒はそれぞれ一喜一憂しながらも、新しい学年のスタートを元気に迎えることができました。



『笑顔がいいね。あったか笑顔の重中生!』の物語が始まりました。みんなで素敵な物語にしていきましょう。
気温は12℃と暖かい晴れた朝になりました。新学期の始業にふさわしい気持ちの良い朝を迎えました。昨夜降った雨が、水をまいてくれたかのように地面を濡らしています。





生徒たちは幾分緊張の面持ちで登校していましたが、笑顔が多かったのが印象的でした。やはり、新しい学年への期待があるのでしょうね。この一年、『笑顔がいいね。あったか笑顔の重中生!』で、がんばって!いきましょう!



朝の会の前、静かに本を読んでいるクラスが多かったです。新しいクラスが気になる人も多かったようで、ぼそぼそと話をしている人もいましたが、落ち着いた良いスタートが切れました。


さあ、これから新任式、始業式、クラス発表があります。
いよいよ明日は、新学年の始業式です。準備は万端、整っているでしょうか。明日の予定を簡単におさらいしておきます。
・ 生徒登校 7:55(旧クラスに入ってください。)
・ 朝自習 ~8:10(読書等)
・ 朝の会 ~8:20
・ 新任式、始業式、クラス発表等、机・イスの移動
・ 学活 (新しい教科書の配付があります。カバンを忘れないように)、大掃除・入学式準備(雑巾)
・ 終わりの会 11:50~12:00 下校



すっかり春らしい暖かさになりました。気温も20℃近くまで上がり、桜の開花もスピードを増しています。役割を終えた花びらが地面を薄いピンクに彩っていました。(お花見をするなら、昨日・今日が最高でしょう。)



運動場では、サッカー部が公式戦であるリーグ戦を戦っていました。いい試合をしていたので、今後につながる試合になったと思います。
気温6℃快晴の朝となりました。本格的な春が訪れているはずなのですが、朝夕は肌寒い日が続いています。そんな中、春休み中も体力作りチームは毎朝トレーニングを続けています。




「継続は力なり」とか「毎日こつこつと努力を積み重ねる」などと口で言うのはたやすいですが、実行するには強い心が必要です。今朝もメンバーが汗を流していました。そして、彼らの額にうっすらと浮かんだ汗が朝日に輝いていました。(本当にえらいと思います。(^o^)/ )



校庭の花たちも朝日を浴びて輝いていました。一方、校庭の桜は1分咲きから満開までと、それぞれの木々が一本ずつ個性の違いを見せています。いつもと違う桜の風景です。職員室では、新学期に備えて先生たちが机の大移動に汗を流していました。
気温5℃と肌寒い朝でしたが、昼過ぎの晴れた空からは、あふれんばかりの春光が降り注いでいます。冬の時期はあまり光が当たらない中庭を春の優しい光が包み込んでいました。




左から順に、「①春の光に包まれて ②黄、緑、青、白、ピンク ③空に向かって伸びて行け! ④満開宣言」です。のどかな中庭ですが、職員室では新しく来られた先生方も加わって、新年度の準備が慌ただしく行われています。

東には、頂に雪を付けている石鎚の山々が、私たちの喧噪を見て、微笑んでいるように見えました。(電線が邪魔。と思っているのは私だけでしょうか。)