R07重信中学校物語

今日も元気ですか。

2025年8月22日 09時00分

 生徒の皆さん、お元気ですか。先生方はみんな元気です。夏休みももうすぐ終わりますね。生徒の皆さんの中には、宿題は終わりテスト勉強に努力している人、宿題が終わらず悪戦苦闘している人、いろいろいると思います。先生たちは、9月1日に皆さんが元気な姿を見せてくれるのが、一番うれしいです。楽しみにしています。

 さい、本日の部活動の様子を載せます。部活中に宿題をしている1年生もいましたよ。

DSCN0108   DSCN0109   DSCN0110

DSCN0112   DSCN0113   DSCN0114

DSCN0117   DSCN0119

本日の様子(ブロック活動・部活動)

2025年8月21日 13時00分

本日も暑いですが、生徒たちは様々な活動に意欲的に取り組んでおります。

ブロック活動では、完成間近のブロック旗の作成や、応援合戦の流れの確認など、仲間と協力しながら活動しています。

IMG_7577 IMG_7581 IMG_7583

また、屋外の部活動では、ソフトボール部、ソフトテニス部、サッカー部が練習で汗を流していました。

IMG_7584 IMG_7592 IMG_7600

夏休みもあと10日ほどになりました。

体調に気を付けて、様々な活動を通してそれぞれの時間を過ごしてほしいと思います。

夏休み中の部活動の様子(剣道部)

2025年8月20日 13時00分

暑い日が続いていますが、生徒たちは熱心に部活動に取り組んでいます。今回は剣道部の活動を紹介します。

剣道部は男女一緒に稽古を行っており、柔剣道場から大きな声が響き渡っています。

IMG_5243 IMG_5237 IMG_5225

新キャプテンの2年生が号令をかけ、「基本」を大切にした稽古を行っています。
中学校から始めた人も多いですが、それぞれが一生懸命声を出しながら技を磨いていました。
また、暑い夏でも道場にエアコンがあるおかげで、熱中症対策をしながら稽古をすることができています。

IMG_5233 IMG_5216 IMG_5221

新人大会に向けてさらに気迫のある声を出し、お互いに高め合いながら、チーム一丸となって勝利を目指してほしいと思います。

夏休み後半のブロック活動開始

2025年8月19日 12時00分

 各ブロックのブロック旗もほぼ完成し、現在は仕上げ作業を進めています。また、応援合戦についても、アイデアを出し合いながら隊形や動きを考えて、実際に太鼓の音に合わせて声を掛けながら練習しています。各ブロックがそれぞれの持ち味を生かした応援合戦ができるよう、みんなでがんばっています。

IMG_20250819_103244 IMG_20250819_104717IMG_20250819_113242

日本スポーツマスターズ2025愛媛大会応援旗①

2025年8月13日 08時30分

 9月19日(金)から日本スポーツマスターズ2025愛媛大会が開催されます。東温市はバスケットボールの会場となっており全国からツインドームに集結します。

 1学期に美術部が大会の横断幕を、各クラスで各都道府県の応援旗を作成しました。

日本マスターズ横断幕

IMG_0418IMG_0419IMG_0420

会場に応援旗が並び、熱戦が繰り広げられることを期待しています。

重信中学校 吹奏楽部 納涼祭

2025年8月10日 15時30分

 本日の午後、中央公民館2階大ホールにおいて、吹奏楽部の納涼祭が開催されました。

 コンクールの課題曲やマツケンサンバⅡなど二部構成ですばらしい演奏を披露してくれました。
 3年生にとっては最後の演奏となりましたが、それぞれに想いを込めて演奏していました。
 第二部は、おそろいのTシャツを着て演奏し、会場は大盛況となりました。

IMG_3224 IMG_3267 IMG_3354

IMG_3292 IMG_3280 IMG_3362

活動の様子を報告!

2025年8月8日 13時10分

本日の活動の様子を3つ紹介します。

① ブロック旗制作
  本日は白虎、青龍、朱雀の3ブロックともがブロック旗の制作を行いました。
  良いペースで進んでいます。完成披露をお楽しみに!
IMG_3155IMG_3157IMG_3160

② 演劇部の活動
  演劇部は8月22日に実施される「東温市人権講座」内で人権劇を披露します。
  本日は、衣装を身に付けて練習に励んでいました。本番に向けて頑張ってください。楽しみにしています。
IMG_3161IMG_3162

③ 吹奏楽部の活動
  吹奏楽部は8月10日に行う「納涼演奏会」に向けて合奏練習をしていました。
  当日は工夫を凝らした様々な演出があるみたいです。また、演奏する曲も馴染みの曲から吹奏楽コンクールの演奏曲まで幅広く用意されているそうです。当日を楽しみにしています。
IMG_3168IMG_3191

緊急時対応シミュレーション訓練

2025年8月7日 16時00分

本日、教職員を対象にした緊急時対応シミュレーション訓練を実施しました。

緊急事態に備え、教職員が迅速かつ的確に対応することを目的に、実際の場面を想定した形で訓練を行いました。心肺蘇生法やAEDの使用方法、119番通報、役割分担などを確認しながら、緊張感のある雰囲気の中で真剣に取り組みました。

IMG_5138 IMG_5146 IMG_5163 IMG_5171 IMG_5175 IMG_5179

今後も定期的な訓練を通じて、子どもたちの安全・安心を守るための体制を強化していきます。

早朝より作業

2025年8月6日 09時00分

朝早くから、シルバー人材センターの方々が校内の植木の手入れをしてくださいました。
さっぱりして、2学期が迎えられます。

IMG_3962                                                         

健やかに過ごす夏へ

2025年8月5日 15時00分

8月に入って数日たちましたが、日中は35℃近くまで気温が上昇し、夏真っ盛りというような日々が続いています。

 IMG_1218[1]

部活動や勉強、体育祭に向けたブロック活動など、毎日充実しているかと思いますが、体調管理は万全でしょうか?規則正しい生活習慣を送れていますか?

水分補給や塩分補給、各自の暑さ対策を怠らず、健康に残りの夏休みを過ごしていきましょう。

本日の学校の様子

2025年8月4日 15時00分

8月に入り、暑い日が続いています。
本日は、全館停電ということもあり、屋内の部活動は休みでしたが、男子ソフトボール部と男子ソフトテニス部は元気に活動していました。暑さに負けず、仲間と声を掛け合いながら一生懸命練習する姿がとても印象的でした。

IMG_6627 IMG_6636 IMG_6633

2学期始業式まで、あと28日となりました。生徒のみなさん、課題は進んでいるでしょうか?計画的に取り組めていますか?
9月2日、3日には、診断テスト・実力テストがあります。夏休みの勉強の成果を試す大切なテストになります。短い時間でもいいですから、毎日机に向かう時間を作ることがポイントですよ!

四国総体2日目

2025年8月3日 14時00分

四国総体2日目の結果をお知らせします。

陸上競技部 1年男子100m  予選敗退

水泳部 100mバタフライ 3位 

              200mバタフライ 7位

選手の皆さん、お疲れさまでした。