R07重信中学校物語

第2回体育祭実行委員会

2025年7月30日 11時30分

第2回体育祭実行委員会が開かれました。ブロック長と各クラスの実行委員が集まり、これからのブロック活動の日程や場所、注意事項などを確認しました。

教室には、体育祭を必ず成功させたいという強い想いを胸に、真剣な眼差しで言葉を交わす、礼儀正しく頼もしいリーダーたちの姿がありました。

積み重ねる一つ一つの準備が、当日の笑顔と大きな感動の瞬間へとつながっていきます。
今から、当日の歓声と拍手が聞こえてくるようで、これからの活動が楽しみです。

第2回体育祭実行委員会1 第2回体育祭実行委員会2

夏のコンクールに向けて(吹奏楽部)

2025年7月29日 12時30分

吹奏楽部は、8月1日(金)の全日本吹奏楽コンクール愛媛県大会に向けて練習を頑張っています。
今日は、中央公民館のホールを借りて練習をしていました。改善点を何度も何度も練習していました。課題に真摯に取り組む姿勢、指導者への真剣な眼差し、どの場面も凜とした研ぎ澄まされた態度で、県大会に臨む生徒一人一人の静かな闘志が伝わってきました。
IMG_0409IMG_0406IMG_0396IMG_0398

四国総体に向けて

2025年7月28日 11時00分

 

 午前中グラウンドで陸上競技部が一生懸命活動をしていました。

 8月2日(土)に開催される四国総体に向けて、走高跳に出場する3年生の部員が練習に励んでいました。助走距離の調整や跳躍のフォームの確認、体幹トレーニングなどを行いました。

 123

ほとんどの3年生が引退し、2年生が主体の新チームとなりましたが、午前の重信中学校のグラウンドに元気な声が響いていました。

これからも熱中症に気を付けながら熱心に練習に取り組んでほしいと思います。

 678

部活動の様子

2025年7月25日 11時30分

 暑い日が続きますが、今日も多くの運動部が朝から活動しています。新体制となって1、2年生のみで活動しているところも見られます。水分補給もこまめに行い、熱中症に気をつけて練習に励んでください。

IMG_4795    IMG_4792    IMG_4793

IMG_4791    IMG_4790

県総体6日目の結果

2025年7月24日 14時45分

 県総体6日目の結果をお知らせします。

 卓球男子個人 シングルス・ダブルスともに初戦惜敗
 卓球女子個人 シングルス・ダブルスともに初戦惜敗

以上で県総体のすべての競技が終了しました。

重信中からは、水泳部男子1名、陸上競技部男子3名が四国総体に出場します。

演劇部 文化祭公演に向けて

2025年7月24日 14時00分

 県総体では、熱戦をくり広げ最後まで諦めずに戦った選手のみなさん、猛暑にも負けず熱い声援を送り選手をサポートした応援のみなさん、本当にお疲れ様でした。必ず勝敗はつきますが、これまでの努力や部員同士の絆はきっとこれからに生かされるはずです。次の目標に向かって頑張ってくださいね!

 さて、演劇部の次の目標は、市人権講座での人権劇公演、さらに文化祭公演です。今日の練習の様子を紹介します。

 IMG_2513 IMG_2516 IMG_2515

 文化祭公演は、1,2年生の新体制で臨む初めての公演です。3年生から教えてもらったことを大切にしながら、みんなでアイデアを出し合い練習に励む姿に成長を感じます。より良い作品づくりを目指し、日々頑張っています!

第9回 社会を明るくする運動 東温市大会

2025年7月23日 12時45分

本日、第9回社会を明るくする運動東温市大会が、東温市川内公民館にて開催されました。
本校からは2年生の代表生徒が参加し、「光り輝く社会に向かって」というタイトルのもと、堂々と意見発表を行いました。

「弱い心は誰にでもあるけれど、その抑止力は人との繋がりや信頼関係を築くこと」
「何気ない交流が人との繋がりを創っていき、自分を気に掛けてくれる人や大切な人に変わる」
「身近に寄り添える関係、お互いに支え合える関係を創っていくために、周りにいる人を大切にしたい」

学校や日常生活の経験をもとに、明るい社会を創っていくためのメッセージを力強く発信することができました。

IMG_4844 IMG_4847

県総体5日目

2025年7月23日 12時30分

本日も暑い中ではありますが、県総体が行われています。
5日目の結果になります。

 卓球 男子団体 0-3 三間 惜敗
    女子団体 0-3 港南 惜敗

 バスケ 男子 30-90 宇和 惜敗
     女子 39-61 北伊予 惜敗

IMG_0385 IMG_0386

IMG_0389 IMG_0391

部活動の様子

2025年7月22日 09時30分

 暑い日が続いていますが、生徒たちは県大会やそれぞれの目標に向かって、練習に一生懸命取り組んでいます。 仲間と声を出し、励まし合いながら、技術の向上を目指して努力していました。 

 卓球部とバスケットボール部は、明日から県総体に出場します。これまでの練習の成果を出し切り、最高のプレーができるよう応援しています。

IMG_2476 IMG_2477 IMG_2478

  また、吹奏楽部は8月1日に吹奏楽コンクールを控えています。本番まで残りわずかですが、部員同士でさらに高め合い、最高の演奏を披露してくれることを期待しています。

IMG_2480

県総体3日目

2025年7月21日 17時15分

 本日も暑い中、県総体が行われています。

 ソフトテニス 男子団体 2-1 川之江南 勝利
             0-3 新居浜南 惜敗
        女子団体 0-3 大生院  惜敗

 バドミントン 女子個人 0-2 惜敗

 陸上競技  男子走高跳 第1位・第4位 四国大会出場(2名)
       男子1年100m 第4位 四国大会出場
       女子2年100m 予選敗退
       女子3年100m 予選敗退

県総体2日目

2025年7月20日 16時00分

 今日も県総体が開催されています。朝早くからそれぞれの会場に向けて出発しました。

 試合結果は次の通りです。

 水泳 男子100mバタフライ 第1位 四国大会出場
    男子200m背泳ぎ 予選敗退
    男子100m背泳ぎ 予選敗退
    男子4×100mR  予選敗退
 ソフトボール男子 0-25 愛媛ジュニア 惜敗
          7-18 愛光中    惜敗
 ソフトボール女子 0-27 西条南中   惜敗
 ソフトテニス男子 個人 4ペア 初戦惜敗
 ソフトテニス女子 個人 3ペア 初戦惜敗
 剣道 男子団体 2回戦  ②-2 城辺中 勝利
         準々決勝 1-2 双海中 惜敗
 軟式野球  2回戦 7-10 四国中央BC 惜敗
 陸上競技 男子4×100mR 予選敗退
      女子4×100mR 予選敗退
      男子110mH     予選敗退
      男子3年1500m  予選敗退

県総体が始まります!

2025年7月19日 15時30分

 いよいよ今日から県総体が始まります。
 今日は水泳部と剣道部が出場します。

 朝早く学校に集合し、タクシーに乗って会場に向けて出発しました。少し緊張していましたが、練習の成果を発揮してくれることを期待しています。

IMG_0362 IMG_0365 IMG_0364

 男子200mバタフライで2位となり、四国大会出場が決まりました。

1学期最終日

2025年7月18日 12時00分

本日は、1学期最終日でした。

まず、県総体壮行会・中予地区水泳新人大会壮行会が行われました。

IMG_7363     IMG_7366

各部活動の代表者から、大会に向けての決意表明をしてもらいました。

明日から行われる県総体、夏休み終わりに行われる中予地区水泳新人大会の健闘を祈ります。

続いて、吹奏楽コンクールに向けて、吹奏楽部による演奏・壮行会が行われました。

IMG_7372

テレビ放送で行われた終業式では、各学年の代表生徒による主張作文の発表がありました。

IMG_7381

明日から43日間の長い夏休みに入ります。

体調管理に気を付け、勉強や部活動、家庭での生活を充実させ、心身ともに成長した姿で2学期に会えることを楽しみにしています。

2年生クラスマッチ

2025年7月17日 16時00分

 3・4時間目に2年生クラスマッチが行われました。

 今回の種目はドッジビーです。各クラス白熱した試合を見せてくれました。

DSCN2641 IMG_5559

 1学期も残り1日です。明日は節目にふさわしい終業式にしましょう。

特別支援学校交流会(1年生)

2025年7月16日 17時00分

本日、1年1組、2組、3組の生徒たちが、みなら特別支援学校を訪れ、交流学習を行いました。

ボッチャやボウリング、椅子取りゲームなどの様々な活動を通して、生徒たちは楽しい時間を過ごしました。活動中は笑顔があふれ、相手を思いやる気持ちやコミュニケーションの大切さを改めて学ぶ良い機会となりました。


みんなが安心して楽しく学べる環境づくりに、今回の交流が大きな力となることでしょう。

IMG_2688 IMG_2736 IMG_2803