R07重信中学校物語

集団宿泊研修2日目

2025年5月26日 07時57分

おはようございます。集団宿泊研修の2日目の朝を迎えました。6時半に起きて、朝のつどいに参加しました。このあと朝食を食べて、部屋の清掃をしてウォークラリーに出発します。

IMG_7175IMG_7179IMG_7174

IMG_7177IMG_7183IMG_7173

エアロビクス

2025年5月25日 19時30分

本日最後の活動でエアロビクスに挑戦しています。インストラクターの先生の動きを見ながらみんな元気に運動しています。最初は照れながら運動していた生徒もみんな笑顔で楽しそうに活動しています。

IMG_7151IMG_7137IMG_7127

IMG_7126IMG_7123IMG_7134

夕べのつどい

2025年5月25日 18時10分

昼の活動も終わり、他団体と一緒に夕べのつどいに参加しました。代表生徒が今日の活動を振り返って感想を述べました。クラスマッチに協力して取り組めたと堂々と発表してくれました。そして夕食を食べて、ひと息ついたら本日最後の活動のエアロビクスです。いい汗かいてきます!

IMG_7118IMG_7115IMG_7109

IMG_7116IMG_7117

クラスマッチ2

2025年5月25日 16時39分

続いてのクラスマッチは大縄跳びをしました。また作戦を話し合い練習してから本番でした。まずは跳んでみるクラスもあれば、回し手の練習をしてから跳ぶクラスもありました。どのクラスも3分間を精一杯跳びました。

結果は①6組②5組③2組④1組⑤4組⑥3組でした。

IMG_7089IMG_7085

IMG_7049IMG_7055IMG_7057

IMG_7091IMG_7095IMG_7082

IMG_7104IMG_7106

IMG_7107IMG_7108

クラスマッチ

2025年5月25日 14時45分

午後から予定していたカヌーができなかったので代わりに体育館でクラスマッチを行います。最初の種目は二人三脚です。作戦タイムで話し合い練習して、いざ競技開始です。

IMG_7029IMG_7030IMG_7031

IMG_7032IMG_7033IMG_7034

IMG_7036IMG_7037IMG_7038

順位は①6組②1組③4組④5組⑤3組⑥2組でした。

入所式と昼食

2025年5月25日 12時46分

1年生は国立大洲青少年交流の家に到着しました。入所式を行い、代表生徒の挨拶のあと、所員の方から施設利用に関する注意事項の説明をしてもらいました。そして部屋に入って荷物を整理して昼食を食べました。

IMG_7003IMG_7010IMG_7022IMG_7017

IMG_7016IMG_7013IMG_7012

クラスマッチ

2025年5月25日 11時54分

肱川が増水のためカヌーができませんでしたが、代わりに体育館でクラスマッチを行いました。まずは二人三脚をやっています。作成タイムで話し合い練習して、いざ競技開始です!

IMG_7029IMG_7030IMG_7031

IMG_7032IMG_7033IMG_7034

IMG_7036IMG_7037IMG_7038

1年生集団宿泊研修へ出発

2025年5月25日 09時30分

 今日から1年生は、国立大洲青少年交流の家で、1泊2日の集団宿泊研修を行います。

 結団式では、「仲間と協力し、普段はできない活動を安全に楽しみ、成長して帰ってきましょう」というお話がありました。元気よく気持ちのいい挨拶ができ、メリハリのある態度、素晴らしかったです。

 IMG_4011 IMG_4002

 バスに乗り込み、いざ大洲へ出発!

 IMG_4017 IMG_4031  IMG_4056

 あいにくの天候ではありますが、様々な出会いを大切に、充実した2日間にしてください!

令和7年度体育祭ブロック編成会 ~戦いの火蓋は切られた!~

2025年5月23日 18時40分

10月4日(土)実施予定の体育祭に向けて、縦割りのブロック編成が行われました。
全校生徒が体育館に集合し、各クラスの代表者がインタビューを交えながら「運命のくじ」を引きました。

IMG_4800 IMG_4817 IMG_4836

封筒を選ぶだけですが、期待感と緊張感が伝わってきます。クラスの仲間の願いがその手にかかっています。

IMG_4857 IMG_4827 IMG_4867

その結果は…

IMG_4832 IMG_4842 IMG_4862

 IMG_4869

IMG_4876

となりました!!

今後、体育祭実行委員会や各ブロックの活動がスタートしていきます。

誰もが楽しめる最高の体育祭を目指して、準備を進めていきましょう!

総体に向けて

2025年5月22日 18時00分

総体まで、あとわずかとなりました。
どの部活動も悔いを残さぬように、熱の入った練習が行われています。
今までの努力が、大きな実を結ぶことを期待しています。

IMG_2582[1] IMG_2581[1]

第2回専門委員会

2025年5月21日 16時40分

第2回の専門委員会が行われました。
各学級の代表者が集まり、よりよい学校にするために、様々な提案や意見交換が行われました。
明日、各学級に今日決められた内容が伝えられ、生徒みんなで協力しながら、今後の学校生活に生かしてくれると思います。
学級委員会では、その日頑張った人を帰りの会で発表しようという提案が出されたようです。
その取組によって、前向きな雰囲気になってくれるといいですね。

HP1 HP2

えんどう豆のさやむきをしました!

2025年5月21日 11時57分

春の味覚、えんどう豆。ふっくら甘~い実は、豆ご飯やかき揚げ、煮物など、様々な料理に使うことができます。
本日、11・12・13・14組のみなさんが、えんどう豆のさやむきをしました。
えんどう豆の話とえんどう豆を育てている農家の方のインタビューを聞いた後、みんなで力を合わせて約20kgのえんどう豆をむきました。
今日むいた豆は、給食センターへ持ち帰り、明日の「豆ご飯」に使います。明日の食数は約3,000食。今日むいた豆が、給食になって東温市内の幼稚園、小学校、中学校へ届きます。
11・12・13・14組のみなさん、ありがとうございました!!みなさん、明日の豆ご飯を美味しく食べてくださいね♪

1DSC00438 D2SC00445 I1G_3777

水泳部が練習を始めました。

2025年5月20日 17時00分

今日から水泳部が川内中学校のプールを借りて練習を始めました。
東温市役所の公用車で移動します。
プールを貸していただく川内中学校、送迎をしていただく東温市教育委員会に感謝して練習に励みます。

水泳部

3年生 第1回実力テスト

2025年5月19日 17時00分

 本日から2日間、3年生は第1回実力テストを実施しています。これまでの学期末テストとは違って1年生からの範囲から出題され、高校入試に向けた内容になります。今日は国語、社会、数学でした。最後まであきらめずに問題に向かっている姿がありました。
IMG_4428[1] IMG_4430[1] IMG_4429[1]

東温ハート救命プロジェクト(3年生)

2025年5月16日 17時00分

 3年生が総合的な学習の時間に東温ハートプロジェクトを実施しました。先日に続き、東温消防の消防士の方にお越しいただき、「応急処置」について教えていただきました。

IMG_4748IMG_4750IMG_4778IMG_4775IMG_4795

真剣に話を聞いて熱心にメモをしたり、積極的に演習に参加したりしていました。

これまでの学習を振り返り、次回に備えていきましょう。