新型コロナウイルスの感染防止のための様々な対策が打ち出されていますが、日々刻々と状況が変化しています。そこで、「第4回PTA理事会」の開催をこのたびの対策が出揃うと思われる日まで、一週間延期して開催することにいたしました。
つきましては、次の通り変更しましたのでお知らせします。
1 日 時 令和2年3月9日(月) 午後7時より
2 場 所 本校 石鎚(南校舎3階)
公私ともにご多用のことと思いますが、ご理解をいただき、ぜひ出席していただきますようお願いいたします。
標記の件について、全国的に新型コロナウイルスの感染が止まらない状況にありますので、本校は(東温市の小中学校も同様)次のような対応をとることになりましたのでお知らせします。
1 臨時休業の期間
令和2年3月4日(水)から春休みに入る前まで(予定です)
2 卒業式について
規模を縮小して実施する予定です。 ※詳細は、後日、お知らせします。
3 今後の連絡体制について
重信中学校ホームページ、マチコミメール 等
なお、今回の内容は、本日、文書を生徒が持って帰りますので、ご家庭でも確認をお願いいたします。
全国的に新型コロナウイルスの感染が止まらない状況にあることから、できるだけ子どもたちを集団の中に入れない措置をとるため標記「新入生説明会」における6年生の参加を取りやめることにいたしました。
つきましては、保護者の方のみの参加になりますので、受付14:30~14:40 の後、諸連絡をさせていただきます。引き続き、用品販売をいたしますので、ご協力、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
校長
今、流行している「新型コロナウイルス感染症!」について、保健室から通信「すまいるNo10」を発行しました。
←詳しくは、画像をクリックしてください。
正しい情報に基づき、現在の状況と冷静に向き合い、今できることを確実に実践し、正しく予防してください。
昨夕、首相が新型コロナウイルス感染症対策として、3月2日から春休みに入るまで全国の小中学校、高校や特別支援学校を臨時休校するよう要請しました。このことを受けて、今後、本校においても大きな動きがあることが予想されますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
なお、具体的な変更等につきましては、本日、生徒が持ち帰るプリントやホームページ、マチコミ等でお知らせしますので、よろしくお願いいたします。(8:30)
(校長)
気温7℃晴れの朝です。昨日までとは違って、少し寒さを感じます。暖かい日と寒い日が交互にやってきて、体調の維持が難しい時期になりました。今は、様々な流行性疾患がありますので健康管理に気をつけてください。




2月も今日と明日の二日になりました。本年度の締めくくりと来年度に向けた計画や決意を考える時期になりました。それぞれの大きな夢に向かって戦略を立ててがんばっていきましょう。
毎年、この時期に各小学校の6年生を対象にアンケートを実施しています。
そして、そのアンケートの結果をもとに中学1年生が、6年生にメッセージを書いて送っています。
今年も、素敵なメッセージを書いてくれているので、アンケート結果とメッセージの一部を紹介します。

・私は重中に入学する前、友だちができるかや定期テストのこと、学校のきまりについてなど、たくさんの不安がありました。入学すると最初は、なかなかクラスになじめず、特定の人としか話すことができませんでしたが、だんだんと中学校生活に慣れて、色々な学校行事でクラスみんなで活動していくごとにたくさんの友だちが増えました。部活や委員会では、他のクラスの人とも友だちになれることができました。だから、大丈夫ですよ。
・私も最初はテストについて不安に感じていました。しかし、実際はそんなに不安に思うことではありませんでした。テスト期間というものがあり、その期間は自分なりに一生懸命テスト勉強をします。私もあまり勉強は好きではありません。でも、しっかりテスト勉強をしていればテストは難しくないと思います。日頃の授業をしっかり聞いておくのも一つのポイントです。当たり前のことかも知れませんが、テスト勉強の仕方も自分のやりやすい方法を見つけて自己流のテスト対策をあみだしてください。不安に思うこともあると思いますが、楽しい中学校生活が送れるといいですね。応援しています。頑張れ。
・新入生のみなさんは、中学校生活に希望や不安を抱いていると思います。特に小学校とは変わるテストや学校の決まりについて悩んでいるかもしれませんね。私も入学式の日はとても不安でした。でも、いざ始まってみると楽しいことばかりではありませんが、楽しいことの方が多いように感じます。新しい友だちができたり、新しい発見があったりしました。同学年だけでなく、部活動で先輩たちと交流を深める楽しさもあります。ぜひ、中学校生活での不安なことだけでなく、楽しみなことや面白そうなことにも目を向けてみてくださいね。
・中学校に入ると、違う小学校の同級生たちがたくさんいて、同じクラスに同じ学校の人が数人いるぐらいだけど、だんだん一緒に生活していく中で仲良くなっていって毎日の学校生活が楽しくなります。1年生では、始めてのメンバーで始めてすることばかりだけど、全て楽しいです。体育祭では、小学校の運動会とは違って楽しいし、クラスやチームの絆がすごく深まります。なので、中学生になるととても楽しいことがまっています。でも、楽しいことばかりではありません。テストの量が増えたり、給食の量が増えたり、小学校の時とは違うこともたくさんあります。でも、すごく楽しいので楽しみに来てくださいね。
1年生も中学校生活にすっかり慣れて、先輩としてアドバイスできるようになってきました。
素晴らしいですね。
6年生も楽しみに入学してくださいね。
気温10℃曇りの暖かい朝になりました。三寒四温の時期になってきました。寒い日と暖かい日が交互にやって来るし、一日の寒暖差が大きいので体調を崩しやすい時期です。インフルエンザや新型肺炎も流行しているので、より注意が必要です。


校庭のヒガンザクラが満開になりました。校庭にあるどの桜より早く咲きます。この後、陽光桜、ソメイヨシノ、八重桜と校庭の桜たちが開花していきます。




今朝は暖かかったのですが、曇りで暗かったため全体的に登校時間は遅めでした。インフルエンザに罹っている生徒もなく順調ですが、様々な感染症の脅威がぬぐえないため、マスクの着用を推奨しています。今週で2月が終了します。一年の締めくくりの3月が目の前に迫ってきました。がんばって!いきましょう!