今朝は、冷え込みましたね。でも、保健室は、今日も「ほめほめ言葉シャワー」の温かい感想が届いて、心がぽかぽかです。
友達のこと、家族のこと、部活のこと・・・思春期は悩みがいっぱいです。悩んでいるとき、独りだと思うと辛さも倍増してしまいます。でも、自分のことを分かってくれる仲間がいると思うと、頑張れる力が沸いてきます。みんなが良いとこ探しをすると、分かってくれる人が増えていきますね。
そして、昨日の感想にもありましたが、良いとこ探しをしたら、どんどん伝えていくようにするといいですね。ステキな言葉は、口に出していきましょうね。
ぜひ、ご家庭でも家族で「良いとこ探し」をして、家族で「ほめほめ言葉シャワー」で、伝え合って欲しいと思います。
★初め「ほめほめ言葉シャワー」って、何だろうと思っていました。本当に気持ちいいのかな?と半信半疑でやってみると、良かったです。他の人から見たら、私はこう見えているということが分かるし、ほめほめ言葉を言った後は、気持ちいいからです。ぜひ、今度も来てもらってやりたいです。
★僕は、授業を聞いて思ったことがあります。一つ目は、良いところは誰にでもあるということです。となりの子から6つくらい言ってもらいました。結構あったのでビックリしました。二つ目は「悪いことは言わない」ということです。僕は、安心して過ごしていきたいです。

★言うのは、すごい恥ずかしかったけど、言われる方が恥ずかしかったです。でも、人の良いところを言っているときは絶対笑顔だったので自分も嬉しい気持ちになっていたんだと思います。よく考えてみれば、いいところはたくさんあって見つけるのはすごく簡単でした。人をほめるのは恥ずかしいけど、自分も相手も嬉しくなるのでほめるってすごいと思いました。
★女子となら、互いの良いところを言い合ったことがあったけど、男子とは初めてでした。普段、一緒に生活していることで、みんなの良いところを見つけられているのだと思いました。私は7個しか言えなかったので、次の時は10個以上を目指して頑張りたいです。また、「笑顔」でいることを大切にしたいです。
★今日、この授業をして心がぽかぽかになりました。クラスの人に誉められるのも嬉しいですが、誉めるのもこんなに心がすがすがしいとは思いませんでした。言葉ってこんなにもすごいんだと思うことができました。少し意識しただけで、ひとりひとり良いところがあって、ひとりひとり個性があっていいなと思いました。こんなにも笑顔になれる授業があってよかったです。

★急にとなりの人の良いところを言うって、ビックリしたけど、思った以上にたくさん言えました。初めて良いところを考えてみて、その人のことをもっと知りたいと思いました。9個もとなりの人の良いところを目を見て言えたので、良かったです。
★このようにほめほめ言葉を言い合うことは、良いことだと思います。普段あまり言えないことなので、言ってくれた方も言った方もポカポカにすると思います。さらに、ほめほめ言葉を言うために相手の行動をしっかり見たり、初めてこんな一面があるのかと知ったり出来ると思うので、「ほめほめ言葉シャワー」は、これからも続けていった方が、クラスもみんな仲よく明るいクラスになると思います。
★少し恥ずかしいけど、やっぱり嬉しい気持ちになるので良いと思いました。つい、悪いところばかり見つけてしまうのでそこを直したいです。いざとなると直ぐに人の良いところを見つけるのは大変だなと思いました。クラス全員の人の良いところをたくさん見つけて、よりよいクラスになれば良いなと思います。