今は昔、竹取の翁(おきな)といふ者有りけり。

2018年11月16日 10時14分

 1年生は、国語で古文の勉強をしています。教材は「竹取物語」です。童話「かぐや姫」の原型となっている物語なので、生徒たちもよく知っているお話です。

 授業では「ふと天の羽衣うち着せ奉りつれば、・・・、車に乗りて百人ばかり天人具して昇りぬ。 」のところを学習していました。親しみのある物語なので、生徒たちも分かりやすいのでしょう、よく手を上げていました。また、最初は、たどたどしかった音読も見違えるほど上手に読めるようになっていきましたよ。