第1学期終業式

2018年7月20日 15時38分

 生徒会役員・学級委員の指示で体育館に整列します。先に並んだ生徒は静かに黙想をして待つことができていました。

 終業式の前に、県大会に出場する部活動の壮行会が行われました。生徒会長からは、マイケル・ジョーダンの言葉を引用し「勝利するかしないかではなく、そこで何を学ぶかが大事です。ハートを注いで勝負に挑みましょう。」と熱いメッセージが送られました。

 各部の主将たちが、県大会への決意を述べます。「今まで支えてくれた家族や先生たちに感謝を」「後悔のないよう一戦一戦全力で」「1人1人が自分たちの力を信じて」「全力を出して最後まであきらめずに」など、練習してきたことへの自信と東温市・上浮穴郡の代表として誇りを感じさせる発表でした。

 吹奏楽の大会に出場する吹奏楽部からは『コンサート・マーチ「虹色の未来へ」』『INCANTATION AND DANCE』の2曲が披露されました。迫力のある演奏に生徒たちは暑さと時間を忘れ、聞き入っていました。賞状伝達では、陸上部の活躍が讃えられました。その後、8月より学校を変わられる先生から挨拶がありました。

 

 第1学期終業式が行われました。各学年の代表がそれぞれ1学期の反省を発表してくれました。1年生代表は、学習と部活動との両立や、大洲集団宿泊研修で交流を深めた友だちと、楽しいことや苦しいことも共に乗り越えたいという気持ちを発表しました。2年生代表は、部活動での頑張りや学級での役割を果たし、充実していること。体育大会では3年生を支え、1年生をリードしていきたいという思いを発表しました。3年生代表は、委員としての責任を実感し、また受験生としての自覚が芽生え、ブロック活動や高校見学・体験入学など忙しい中でも上手に時間を使ってステップアップしたいという決意を発表しました。

 校長先生からは、最高学年として成長した3年生がしっかり1、2年生のお手本になっていることや、自ら考えて行動できる夏休みにしてほしいとのお話がありました。また生徒指導の先生から夏休みの過ごし方について、お話がありました。

 

 いよいよ重信中学校の夏物語が始まります。自ら考えて学習方法を工夫したり、自ら率先して部活動の練習に取り組んだり、家庭でのお手伝いやブロック活動など、盛りだくさんの夏休みがスタートしました。実のある夏休みを過ごし、また元気な姿を9月1日に見せてほしいと思います。

 

一学期を締めくくる日

2018年7月20日 10時41分

 一学期の最終日は、連日続く猛暑の朝となりました。今朝もセミがやかましく鳴いています。最終日の朝は、いつも通りに体力作りチームが運動場で汗を流し、体育館からは吹奏楽部の演奏が聞こえてきます。一学期最後の日という特別感の少ないいつもの一日が始まりました。

 

 何気ない、当たり前の普通の生活がこんなにもありがたいと感じた年は、今まで少なかったように思います。生徒たちには、普通に生活できているありがたさを感じとりながら、明日からの夏休みを有意義に過ごしてほしいと思います。 

 

【今日の予定】

・終業式

・県大会壮行会

Aランチ or Bランチ ??

2018年7月19日 15時04分

 1学期最後の給食は、セレクト給食でした。
 事前にAランチの「うなぎの蒲焼き・冷凍みかん」かBランチの「ジャンボエビフライバーガー・青りんごゼリー」の献立をクラスで話し合って選んでいました。

 

 給食センターの調理場内には、揚げ物焼き物室という部屋がありますが、今日はフル稼働で調理員さんは大忙し!うなぎの蒲焼きは形が崩れないように気を付けて数を数え、ジャンボエビフライは中までしっかりと火が通るように揚げ時間に注意しました。

 ごはんとパンのクラスに分かれているので、表を見ながら間違えないようにご飯を配缶します。
 むらくも汁は、卵が空にたなびく雲に見える仕上がりになるよう、ゆっくり混ぜながらそっと溶き卵を入れます。
 ボイル野菜には、東温市産のブロッコリーを冷凍加工したものが使われていたんですよ(^o^)/

 

 教室では、おかわりを求めてわいわいと楽しそうに食べていました。1学期の給食はいかがでしたか。夏休み中の食生活にも気を付けて、元気に過ごしてくださいね。9・10月の献立は、もう完成しています。2学期の給食もお楽しみに!

 

暑さに負けず・・・がんばっています!

2018年7月19日 10時30分

 2年生の朝ドリルの様子を紹介します。2年生の教室は、中校舎にあるため風通しが南校舎や北校舎ほどはよくないため、暑いのです。そんな中でも、整然と緊張感を持ってドリルや読書に取り組んでいる2年生は、えらいと思います。

 朝の8時の段階で34℃になっている教室もあります。(全校では27℃~34℃)こまめな水分補給をさせたり、授業を冷房の効く特別教室に移動したりしてなんとかしのいでいます。猛暑の中、体調不良(熱中症の疑い)で保健室に来る生徒が増えていますが、その生徒たちに共通することが2点ほどあります

 

1 水筒を持ってきていない。(忘れて来ている)

2 朝ごはんを食べていない。(朝食でとるはずのエネルギーと水分がとれていない)

 

 暑さで食欲が落ちる時期ですが、食事はしっかりとって、その際、水分補給も忘れないでください(保健室で水分補給用のドリンクを飲むと、多くの生徒は元気になって教室に戻っています。)

 

一学期も残すところ二日になりました。

2018年7月19日 10時27分

 おはようございます。天気がおかしくなってしまったかと思うくらいの猛暑が続いています。それでも中庭の日本庭園は、暑さの中に清涼感を漂わせていますし、藤の木は、今年もたわわに豆を実らせています。一方、憎らしく思うくらいの雲一つ無い青空に、セミたちのやかましい鳴き声が響いています。

 県総体と吹奏楽コンクールに向けて、最後の調整時期を迎えましたが、今日は強力な熱中症対策をしながらの活動になります。

 

【今日の予定】

・5時間授業

 

募金活動を始めました。

2018年7月18日 12時57分

 西日本豪雨により愛媛県も大きな被害を受けました。先週の木曜日に、実際に被災現場に行かれた先生から話を聞いたり、現場の写真を見せてもらったりして、「自分たち生徒会でできることはなんだろう。」と考え、募金をすることにしました。そして、今日から3日間、Tボランのメンバーたちと一緒に募金活動を始めました。(12日のブログを参照してください。)

 

 各学年の玄関で、Tボランのメンバーと生徒会役員が分担して活動を行いました。募金している人たちの中から「Tボランカードを持ってきました。」という声が聞こえてきたので、何かなと思って聞いてみると、Tボランカードというのがあって、ボランティア活動に参加したらはんこがもらえるのだそうです。そして、6個はんこを集めるとTボランから彰状がもらえるのだそうです。楽しいことを考えますね。

 各学年玄関には、生徒会本部役員が作成した被害状況を伝える写真とメッセージが貼られていました。明日、明後日も活動しますのでよろしくお願いします。

 

朝から猛暑の予感がします。

2018年7月18日 07時30分

 おはようございます。7時前だというのにセミがやかましく鳴き、朝日が肌を焦がします。今日も熱中症に最大限の注意を払わなくてはならない一日になりそうです。

 この暑さの中、夏の花たちは元気よく花を咲かせています。ひまわりの花がそろって朝日に向いているのが、かわいらしく感じました。

 

【今日の予定】

・5時間授業

・夏休みの生活指導

 

ファシリテーショングラフィックに挑戦してみました。

2018年7月17日 18時40分

 今回の生徒会役員選挙には、18名もの生徒が立候補してくれました。そこで、18人が一度に討論したのでは、わかりにくいと考え、9名ずつの2班体制で討論してもらいました。討論会では、討論が見えるようにファシリテーショングラフィックという手法を用いました。簡単に紹介します。

①会場の様子です。会場の右上にスクリーンがあります。ここに、各候補者が発言した主旨を表示していきます。

②制限時間の中で、各候補者は自分の意見を述べたり、他の候補者に質問したりします。

③誰がどんな発言をしたかが、リアルタイムで表示されます。ですから、討論の方向性を会場にいる全員が共有できます

④もちろん候補者も見ることができます。ですから、誰がどんな発言をしたか、誰が発言していないかが一目瞭然で分かるので、発言の少ない人に発言を譲ることができます。

⑤記録は二人で行いました。聞き漏らしがないか、二人で確認し合いながら書いていきます。

⑥全校生が見ている緊張感と短い時間でまとめなくてはならないプレッシャーとで表情も真剣です。

⑦あらかじめ用意しておいた候補者のカードを貼り付けて、そこに意見を書いていきました。息の合った二人が、見事に発言をまとめていきます(討論会の成否は、記録者にかかっていると言っても過言ではありません。)

⑧ペンは、黒、の三色を使いました。写真を見てください。左手で素早くペンを取り出せるような持ち方をしています。これを、ファシリテーショングリップといいます。(名前がかっこいいですね。)

 

 こういった努力で、たくさんの立候補者でしたが、とても分かりやすい討論会になったと思います。学級会や各種委員会の話し合いなどでも役立ちそうですね。ぜひ、挑戦してみてください。

 

生徒会役員選挙が行われました。

2018年7月17日 17時30分

 今日、5校時に生徒会役員選挙が行われました。選挙に先立って、生徒会長から、西日本豪雨の被災者のための募金活動を明日から行うことが発表されました。中学生の自分たちでできることは何かと考え、行っています。明日からの募金活動に是非ご協力ください。

 

 選挙では、まず討論会が行われました。生徒会活動では、課題を解決するための生産的な話し合いが不可欠です。反対意見を述べるだけでなく、相手の考えを尊重して意見を付け足したり、質問をしたりする場面も多く見られ、活発な討論会となりました。

 

 討論会の後、30秒スピーチです。テーマに沿って、1分間で自分の言いたいことを表す漢字一字を考えます。18人の立候補者たちは、自分たちの思いをそれぞれ堂々と語り、会場はその都度拍手に包まれました。次は、いよいよ投票です。

 

 本物の投票箱を使用していて、実際の投票と同じ雰囲気があります。順番が来るまで静かに座って待ちます。託せる人を真剣に考え、自らの一票を投じます。重信中学校の将来を背負えるリーダー達の誕生を、充分に期待させてくれる生徒会役員選挙でした。

 

朝から28℃です。

2018年7月17日 07時25分

 おはようございます。朝7時前だというのに、気温は既に28℃を超え、やかましくセミが鳴いています。一学期を締めくくる一週間は、猛暑の一週間となりそうです。熱中症には十分気をつけたいと思います。

 中庭に咲いているムクゲとひまわりの花が暑さにくじけそうな気持ちを少しだけ和ませてくれます。

 

【今日の予定】

・生徒会役員選挙