愛媛信用金庫横河原支店・愛媛銀行重信支店・利楽




お札の数え方の練習をしています。午後は日本銀行に見学に行く予定だそうです。日本銀行ではどんな経験ができるのでしょうか。楽しみです。
〈利楽〉



団体のお客様が帰られたところだったので、部屋の後片付けに大忙しでした。黙々と丁寧に仕事をしていました。利楽さんに行くことはよくあるのですが、泊まることはあまりないので良い経験になりますね。
〈あぼんりーの花〉



フラワーアレンジメントに挑戦しました。自分で作った作品に満足そうでした。
〈くわばら〉



重中の制服もありますので親しみがありますね。何をしているのでしょうね。真剣な表情が気になります。
<フジスポーツクラブFITTA重信>



受付とジムのお仕事をさせていただきました。笑顔ではきはきと接客します!
<南吉井保育所>




お昼寝が終わりました。まだ眠い子たちの相手や、布団の片付け、お着替えを手伝います。子どもたちもすっかりお姉さんになついてくれています。
<さくらの湯>



川内中学校の生徒さんと一緒に頑張っています。受付や掃除、厨房での仕事にいそしんでいました。なんとなく楽しそうに働いていますね。いい感じです。(写真は21日の様子です。)
全国大会に出場している男子ソフトボール部は、1回戦で広島県の御調中学校と対戦しました。




先制点を許して苦しい試合展開になりましたが、1対7で惜しくも敗れました。強豪相手によく頑張ったと思います。
応援してくださった方々に感謝です。ありがとうございました。
8月24日(金)の東温市人権講座において人権劇を発表する演劇部の練習を紹介しましょう。中央公民館をお借りして練習に励んでいます。今日も坊ちゃん劇場の方に来ていただき指導をしてもらっていました。みんな真剣な表情で、アドバイスに聞き入っていました。




演劇では、劇を演じる役者さんが重要なのは言うまでもありませんが、音声や照明を担当する裏方さんも重要です。今回は1年生6名が担当するそうです。たくさんのスイッチがある調整室で練習に併せて照明や音声を調整していました。
役者さんと裏方さんの協力で素晴らしい人権劇になることでしょう。楽しみにしています。
男子ソフトボール部が、全国大会に出場するため大会が行われる鳥取県倉吉市に向けて出発しました。試合は、今日の開会式の後、明日から行われます。注目の初戦は、明日13時から広島県の御調中学校と対戦します。



出発前には、主将から力強い決意表明がありました。選手たちもみんな元気そうです。3年生にとっては最後の大会になります。思いっきり試合を楽しんできてほしいと思います。また、早朝にも関わらずたくさんの保護者の方が見送りにきてくださいました。ありがとうございました。

3日目の今日は、白虎ブロックです。
白虎ブロックのブロック幹部のテーマは、「常に笑顔で何事にも挑戦!!」です。夏休み前半の活動を順調に終えることができました。後半の活動では、「失敗を恐れず、自分に厳しく」挑戦し、応援やパネルの完成にむけて磨きを掛けていくことでしょう!

2日目は、朱雀ブロックです。
朱雀ブロックのブロック幹部のテーマは、「どんな時でも正義のヒーロー」です。スタッフたちと協力して夏休み前半の準備を進めてきました。夏休み後半の活動も、正義のヒーローたるもの、「苦しくてもポジティブに」頑張り抜いてくれることと期待しています!