気温2℃曇りの朝です。曇っているせいか暗い朝になりました。自動点灯の自転車のライトが点灯していました。




最近の自転車はすごいです。暗かったら、降りて押していてもライトが点灯するんですね。しかも明るいです。




3年生のある学級では、廊下側の窓を全開にして、中庭側の窓は少し開けて朝自習に取り組んでいました。インフルエンザが流行し始めているので、予防を兼ねた換気をしているのでしょう。

1・2年生にとって、受験に向けてがんばっている3年生にしてあげられることは少ないかも知れませんが、インフルエンザを流行らさないことが一番の応援だと思います。1・2年生もインフルエンザなど風邪の予防に努めて下さい。
インフルエンザにかかってしまったら、暖かくして十分に休養をとってください。熱が下がっても、身体はダメージを受けていますからね。そして、十分元気になってから登校してくださいね。
1・2年生は昨日と今日の二日間、3年生は明日までの三日間、診断テスト及び学年末テストに取り組んでいます。
昨日、一日目のテストを終え採点をしていた先生に「出来栄えはどうですか?」と聞くと「それが、よくできているんです。問題が易しかったのでしょうか。」と言われたので「いやいや、生徒たちが冬休みにがんばったのでしょう。」と返しました。




今日のテストはどうかなと思って、校内を回ってみると、1年生も、2年生も、3年生も真剣にテストに取り組んでいる姿がありました。なんとなくうれしくなって3階の渡り廊下からふと外を見ると、晴れ渡った空の下、はるか松山平野の先に瀬戸内の海と島々が見えました。いい予感がしました。今日のテストもいい結果だろうな!
気温4℃晴れの朝になりました。中庭の日本庭園を見ると心が落ち着きます。今は、サザンカの花が咲いていますが、5月になるとツツジが花をつけます。服のワンポイントのように姿を変えるこの庭が好きです。



皿が峰には雪が付いています。この雪が無くなる頃、東温市は本格的な春を迎えます。その春まで、暖冬とはいえ厳しい寒さが続きます。寒さに負けない強い心がほしいものです。



昨日のインフルエンザによる出席停止は3名でした。今日は1名に減りましたが、水疱瘡による出席停止者が3名に増えています。静かに流行しているようなので、インフルエンザと併せて注意して下さい!!!
今年最初の給食です。実は、今日の給食についてある噂が広がっていました。それは、「今年最初の給食は、いつもよりおいしいらしい!」という噂です。今日の献立は次の通り。

・牛めし(牛丼ではありません。牛肉の炊き込みごはんのようです。とってもおいしかったです。)
・すまし汁(わかめ入りのすまし汁です。これもおいしかったです。)
・里芋の包み揚げ(餃子のような形ですが、餃子ではありません。手間ひまがかかっています。・・・これは無茶苦茶おいしかったです(^▽^))
・紅白なます(寒い時期の大根とにんじんのなますでした。甘みがほんのりと口の中に広がって、とてもおいしかったです。)
・牛乳(いつもと同じおいしさでした。)


マスク忘れもなく、てきぱきと準備していました。1年生ももう慣れたものです。あっという間に準備完了です。



給食を食べている人に聞いて見ました。「おいしいですか?」「とっても、おいしいです!」みんな楽しそうに食事を楽しんでいました。
冒頭の噂について聞き込みをしてみると、噂の原因が分かりました!それは、「今日は小学校で給食がなく、中学校のみの給食なので、調理員さんがいつも以上に腕をふるえるから、きっとおいしいに違いない。」という、勝手な思い込みからきたものでした。噂に関係なくいつもと同じくおいしい給食でした。(いつもよりおいしいと感じた人は、新年最初の給食だったからかも・・・!)
調理員の皆様、いつもおいしい給食をありがとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
三学期のスタートです。静謐な空気に満ちた体育館で、第三学期の始業式が行われました。




まず最初に、各学年の代表者が三学期の抱負を発表してくれました。1年生の代表は「新しい時代へのステップとして、三つのことに挑戦したい」、2年生の代表は「少年式に向けて、大人としての自覚を持ち、尊敬される先輩になれるよう、3年生への準備をしっかりしたい」、3年生の代表は「”これまでとこれから”と題して、今までを振り返り、残り少ない中学校生活を充実させたい」と決意を述べてくれました。


校長先生からは「みんなは『自分の未来を自分の力で切り拓く』こんな夢のあることに取り組んでいる。自分自身を飛躍させる三学期にしてほしい。」という話がありました。そして、始業式の後は表彰伝達があり、多くの個人や団体が表彰されました。


式の後には、生徒会から次のような素敵なお知らせがありました。
『みんなで人文字を作ってドローンで撮影した「重信中学校創立60周年」記念のクリアファイルが完成しました。今日、配布するので記念にして下さい。』
(本日、生徒たちが家庭に持って帰りますので、ぜひご覧ください。そして、大切に使って下さいね。)
おはようございます。気温3℃晴れの朝です。冷たく凜とした空気の中、一年の締めくくりとなる三学期が始まりました。



生徒たちも気持ちを引き締めて登校しているように感じました。新しい年を迎えて、気持ちも新たにがんばってほしいなと思います。



体力作りチームは、初日から練習開始です。気持ちの入った練習に取り組んでいました。三学期のいいスタートが切れそうな予感のする朝でした。