卒業証書授与式について
2025年3月14日 16時43分3月17日 9:00~10:30 卒業証書授与式(体育館)
10:50~11:40 学級活動(各教室)
3年生保護者のみなさまへ
○受付は8:10~8:45です。
体育館前テントで受付を済ませ、8:45までに会場にお入りください。
○卒業式当日は運動場に駐車場を準備します。南門から校門にお入りください。
○上履き、下靴入れをご持参の上、下靴の管理をお願いします。
3月17日 9:00~10:30 卒業証書授与式(体育館)
10:50~11:40 学級活動(各教室)
3年生保護者のみなさまへ
○受付は8:10~8:45です。
体育館前テントで受付を済ませ、8:45までに会場にお入りください。
○卒業式当日は運動場に駐車場を準備します。南門から校門にお入りください。
○上履き、下靴入れをご持参の上、下靴の管理をお願いします。
明日の予定をお知らせします。
【明日の予定】
普通授業
金の1-3 (1,2年)
1,2校時 卒業式学年通し練習、3校時 学年集会(3年)
4校時 卒業式全校練習
給食 (3年生最後の給食)
3年生 13:30完全下校
帰りの会 13:20~13:30
1年生環境整備 13:40~ 、2年生会場準備 13:40~
環境整備・準備は各学年で確認して終了となります。
午後から全校生徒が体育館に集まり、第2回生徒総会が開催されました。
生徒会役員や各委員会の委員長が、今年度の活動報告や会計の確認を行いました。
また、提案された議題等について、2年生生徒による議長団が司会進行を立派に務めてくれました。
各学年から様々な意見が出てきて、活発な協議となりました。
よりよい重信中を目指して、一人ひとりが真剣に考え、意見を出し合うことができる場であることも
生徒総会の大切な役割だと思います。
これからの重信中学校のために、後に続く後輩のために、知恵を出し合い、話し合いを重ねて合意形成を図る経験は、
将来社会の一員になった際にも必ず役に立ちます。
結果よりも過程を大切にしながら、これからも生徒全員でよりよい重信中学校を作っていきましょう。
3/11(火)2・3校時、体育館で3年生が中学校生活最後のクラスマッチとして、王様ドッヂボールを行いました。
どの試合も熱戦で、思いのこもったプレーで大盛り上がりでした。
3年生は残り少ない中学校生活になりますが、充実した時間を過ごしましょう。
3年生の下校時間が変更になったため、本日から3年生が清掃していた場所を1・2年生が清掃するようになりました。新たに役割分担をして、一生懸命清掃していました。
今週の主な行事予定等をお知らせします。
【今週の主な行事予定等】
10日(月) 短縮授業 特別支援学校入試
3年生給食後13:00終了 13:10完全下校
11日(火) 普通授業 校外学習(特別支援学級)
3年生給食後 13:20終了 13:30完全下校
12日(水) 生徒総会 、 思春期教室(3年)
3年生16:00終了 16:10完全下校
13日(木) 普通授業
3年生16:00終了 17:15完全下校
14日(金) 金1-3、4卒業式練習、5・6卒業式準備
3年生 最後の給食 13:20 終了 13:30完全下校
以上です。
1年生はクラスマッチ(学習部門)に向けて、朝学習をしています。
みんな真剣に取り組んでいました。
午後からは、東温市総合公園に場所を移動して、凧揚げ大会を行いました。
きれいに揚がったかどうかは、ご想像にお任せします。
その後の自由時間では、ハロウィンの森で楽しく遊びました。
実行委員のみなさんのおかげで充実した時間を過ごすことができました。みなさん、お疲れ様でした。
2年生は、少年の日記念行事として、立体凧づくりとちぎり絵づくりを行いました。
立体凧づくりの様子です。各学級で話合いながら、学級の個性あふれる凧がつくれました。午後には凧揚げ大会を行う予定です。きれいに揚がるか楽しみです。
ちぎり絵づくりでは、折り紙を細かく切断して、下書きされた絵に貼り付けました。校舎の掲示板に掲示する予定です。
どちらも協力して取り組めていました。
放課後、2年生の教室をのぞいてみると…
明日に行われる少年の日記念行事に向けての準備が行われていました。
準備の最終段階ということで、担当の生徒は真剣に取り組んでいました。
無事に明日を迎え、思い出に残る素敵な記念行事になると良いですね。