東温市立重信中学校 - 学校公式サイト
    • R07重信中学校物語
    • R06重信中学校物語
    • R05重信中学校物語
    • 学校紹介
    • 教育計画
    • いじめ防止基本方針
    • 沿革
    • 校歌
    • 学校評価
    • お知らせ
    • スマホ等の利用
    • ドクターヘリ
    • 文部科学省より
    • タブレット端末のWi-Fi接続方法
    • あなたのための相談窓口
    • 活動予定
    • 学校の月間行事
    • 部活動の活動計画
    • 年間行事予定
    • 非常時の対応
    • 最新の規程
    • 気象警報等発表時の東温市立幼稚園・小中学校の登下校について

    R06重信中学校物語

    総合的な学習の時間 ガイダンス(1年生)

    2024年4月30日 14時13分

     1年生の総合的な学習の前期の活動について、大まかな見通しを伝えるガイダンスが行われました。

     1年生は、大洲宿泊研修の準備と並行して、「共に生きる」をテーマに、福祉に関する学習を進めていく予定です。重信中学校周辺の特別支援学校や福祉施設との交流を行いながら、社会みんなが幸せになるために必要なことを考えていきます。「ふだんのくらしをしあわせに」を合い言葉に、課題を見つけ、考えたり調べたりしたことを実行していく力を身に付けてほしいと思います。

     IMG_1614 IMG_1615

    1年生 ストレッチ教室

    2024年4月26日 17時21分

    愛媛十全病院から講師をお招きし、1年生のストレッチ教室を行いました。

    体の柔軟性を高めることでけがの予防になることを学び、指導を受けながら、実際にストレッチを行いました。

    自分の関節の動きを確認しながら楽しく活動することができました。

    けがをしないようにこれからの学校生活に生かしていってほしいです。

    IMG_2838  IMG_2840  IMG_2876

    校舎内の掲示物の紹介

    2024年4月25日 17時16分

    北校舎内に貼られている素敵な掲示物をいくつかご紹介します。

    教室や廊下の掲示物には、それぞれの学年の特徴や工夫が感じられます。

    掲示物には情報伝達の目的がありますが、それ以外にも生徒の生活意欲を喚起したり、

    季節を感じさせたりと、工夫によっていろいろな目的に活用できます。

    今回は進級した3年生に向けた先生方からの熱いメッセージと、クラスマッチでの生徒の生き生きとした様子の掲示です。

    中校舎(現在工事中)と北校舎がつながっている渡り廊下の2階には、進路掲示板もあります。

    進路に関する様々な情報も掲示していますので、立ち止まってじっくり眺めながら、

    自分の進路について考えるきっかけにしてほしいと思います。

    IMG_7922  IMG_7924 IMG_7925

    IMG_7264

    保護者の皆様におかれましては、本校に来られたときには、ゆっくりとご覧になっていただきたいと思います。

    重信中学校の花々

    2024年4月23日 17時24分

     春になり、色とりどりの花が咲き誇っている重信中学校。(さすがに桜の花はもうありませんが・・・。)場所によっては農作物が植えてあるところもあります。

     例えば、職員室前には花壇があり、行き交う人たちの目を楽しませています。そのすぐ側にはジャガイモ畑があり、ジャガイモが空に向かって元気に葉を大きく伸ばしています。また、北門付近には、ペーパーミント畑があり、種から育てたペパーミントが育っています。 

     これらの植物を手入れしているのは、11・12・13・14組の生徒達です。写真をよく見れば分かりますが、雑草があまり生えていません。

     丁寧に手入れをすれば花は咲き、植物は大きく実ります。今後の成長が楽しみですね。

    WIN_20240423_17_05_41_ProWIN_20240423_17_05_49_ProWIN_20240423_16_51_49_Pro

    4月21日(日)授業参観とPTA総会がありました。

    2024年4月21日 13時43分

    本日は、授業参観がありました。生徒たちが各学級で学んでいる様子を保護者の方々に見ていただきました。生徒たちは積極的に自分の考えを伝え、学びを深めていました。

    P1100811 IMG_7935 IMG_1597

    授業参観後はPTA総会や学級・学年別のPTA活動を行いました。議題に関する話合いや質疑応答などがあり、学校と家庭で連携しながら生徒たちの育成に励むことができるよう話し合いました。

    自転車教室

    2024年4月19日 12時48分

    本日は1年生を対象に自転車教室を行いました。

    東署・市役所・交通安全協会の方々のご指導の下,自転車の安全な乗り方を学びました。

    左側通行や2段階右折,手信号など安全に走行するための重要な事柄を実際にコース内で

    自転車を運転することで身に付けました。

    今回学んだことを忘れずに日々,自転車に乗ってほしいと思います。

    IMG_1588IMG_2160IMG_4124

    新入生歓迎劇

    2024年4月18日 18時20分

     今日、演劇部は新入生歓迎劇を行いました。新入生のためにシナリオからすべて自分たちの手で創り上げた歓迎劇。お互いのアドバイスを大切に、よりよい公演になるよう日々努力してきた稽古の成果を十分発揮することができ、見に来てくれた1年生もとても楽しんでくれていました。

     IMG_2169 IMG_2170 IMG_2172

     

    避難訓練を行いました

    2024年4月17日 19時04分

    6校時に火災発生時の避難訓練を行いました。

    IMG_2546 IMG_2547 IMG_2552

    非常事態に備えて、充実した訓練ができました。

    部活動紹介

    2024年4月16日 07時07分

     部活動紹介が実施されました。

    吹奏楽 美術 情報処理

    茶道 演劇 読書文芸

    水泳 剣道 陸上競技

    サッカー 男子ソフト 女子ソフト

    軟式野球 男子テニス 女子テニス

    男子卓球 女子卓球 男子バレー

    女子バレー 男子バスケ 女子バスケ

      1年生は、4月30日までが体験入部期間になります。この機会にいろいろな部を体験してみるといいと思います。

     部活動での思い出はかけがえのないものとなります。部活動で学ぶことも多くあります。入部は、お家の方ともよく相談し、しっかりと考えて決定しましょう。

    部活動紹介

    2024年4月15日 18時13分

    今日の午後、部活動紹介がありました。

    部活動紹介では、各部で工夫を凝らした紹介をしており、とても迫力がありました。たくさんの部が各部の魅力を1年生に伝えることができていました。1年生の皆さん、この部活動紹介を参考にして、部活動体験入部期間に色々な部活動に足を運んでほしいと思います。

     たくさんの準備をして部活動紹介をしてくれた各部の皆さん、ありがとうございました。

    IMG_2222

    IMG_2239

    IMG_2229

    IMG_2237

    IMG_2248

    IMG_2236

    • «
    • 1
    • 2
    • ...
    • 15
    • 16
    • 17
    • 18
    • 19
    • 20
    • 21
    • 22
    • ...
    • 23
    • 24
    • »