掃除がんばってます

2019年5月21日 15時25分

 1年生も中学校生活に慣れ、掃除にも熱心に取り組んでいました。しっかり膝をついてていねいに雑巾がけをしてくれています。

 

 

 

 

 

 

音楽室の外の通路では、側溝にたまった砂やゴミをていねいに取り除いていました。

 

 

 

 

 

 

この生徒達は昨日側溝にたくさんゴミがたまっていることに気づき、掃除するための道具を清掃担当の先生に借りにいったそうです。このような生徒が育っていることをとてもうれしく思います。

今日の授業風景です。

2019年5月21日 11時50分

 午前中は、気温が22~3℃くらいで過ごしやすいこともあったのか、生徒たちは集中して授業に取り組んでいました。英語の授業でのペア学習や国語での班活動など、多様な学びのスタイルが見られます。

 3年生の道徳の授業では、みんなが真剣な表情で授業に取り組んでいました。内容が身近なテーマだったのかも知れませんが、積極的な発言が見られるなど、どのクラスもいい感じでした。

 

 生徒たちの表情も明るく、真剣さの中に和やかな雰囲気を感じました。このような日々の学びの中で、将来への希望と共に、重中生1人ひとりが大きな花を咲かせてほしいです。

 これから梅雨に入り、蒸し暑く不快な季節がやってきますが、この調子で、がんばってください!

脚下照顧(きゃっかしょうこ)

2019年5月21日 08時56分

 おはようございます。昨日の雨から一転して気持ちのよい晴れとなりました。登校時には、高度を増した太陽が力強い光を登校中の生徒に浴びせています。

 他のツツジから大きく遅れて、開花を始めたツツジが中庭にあります。この時期、よく目立ち注目をされています。まさに大器晩成ですね。我々人間社会にもたくさんいます。

 ある教室に素敵なメッセージが書かれていたので紹介します。

『おはようございます。「脚下照顧」思い出してください。
 くつを整えると心が整う
 教室が整うとクラスの雰囲気が整う
 一人一人が、机やロッカーの整頓に気を配ってみてください。友達に気を配れる思いやりの学級になりますよ(^▽^)  今日も笑顔で

 みなさんは、毎朝ローカや階段を清掃してくださっている人がいることに気付いていますか?

今年もいのちのひまわりを植えました。

2019年5月20日 18時46分

 昨年北門の脇の花壇で大きな花を咲かせたいのちのひまわり(大川小学校のひまわり)を今年も植えました。

 

 

 

 

 

 

 T-ボランリーダーの生徒達がていねいに7本のひまわりの苗を花壇に植えてくれました。

 

 

 

 

 

 

 去年は大きいものは2m70cmにもなり、学校の外からもよく見えていました。今年も大きく育ってほしいものです。

新しい一週間が始まりました。

2019年5月20日 08時42分

 おはようございます。気温20℃雨と少し蒸し暑い朝になりました。夕べ降った雨もあがって、日差しも見えていたのですが、生徒たちが登校する20分くらいの間雨が降ってしまいました。

 カッパを着ての自転車登校は、心地よいものではありません。雨を恨めしく思った人も少なくなかったでしょう。でも、農業をされている方にとっては、久しぶりの雨でホッとされたかも知れません。

 朝自習の時間は、いつもの風景が見られました。1年生も随分慣れてきました。美術室前に掲示してある、テントウムシのデザインが、美しさとぼけた表情が調和してなんともいえない味わいをみせていました。さあ!今週も頑張っていきましょう。

錬磨をもって時に備え、時をもって燃え尽くす! ~男子ソフトテニス部~

2019年5月19日 21時21分

 男子ソフトテニス部は先週に続いて松山中央公園で行われた松山・ 中予地区春季大会団体戦に出場してきました。2年生がついにやりました。Cクラスで優勝です。途中、絶体絶命のピンチもありましたが、カバーし合って乗り切りました。優勝を決めた6人には達成 感たっぷりの笑顔があふれていました。

 3年生は入賞を逃し悔しそうでしたが、下を向くことなく、最後の部活の 日々を大切にしてほしいものです。

 連日選手を励まし続けてくれた保護者の皆さん、ありがとうござい ました。今日はいい日になりました。今後もよろしくお願いします 。

第24回 中・高等学校風早剣道錬成会 ~剣道部~

2019年5月19日 16時55分

 県内の中学校、高等学校が集まり、ツインドーム重信で錬成会が 行われました。また、大分県の中学校剣道部の参加もあり、各チーム 白熱した試合を繰り広げました。

  総体に向けて、生徒一人ひとりが目標をもって前向きに取り組む ことができ、次へのステップが踏めるような内容でした。


 保護者の皆様、連日の錬成会のご協力、 ありがとうございました。

陸上競技部 中予選手権大会

2019年5月19日 15時26分

  陸上競技部はこの土日、ニンジニアスタジアムで行われた中予選手権に出場しました。郡市総体前の最後となるこの大会。選手選考に向けてとても大切な大会です。

 この大会は中学生だけでなく、高校、大学、一般の方々も出場します。先輩たちの壁は厚く上位進出は難しい中、男子400m、女子1500m、女子リレーでは決勝に進出し、女子走高跳は見事3位入賞を果たしました。また、3年生は風が強い悪条件の中でもベスト記録を更新する等、流石の頑張りを見せてくれました。

 送り迎えや応援をしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

愛媛県中学選抜強化大会 ~女子卓球部~

2019年5月19日 14時00分

 女子卓球部は、昨日、18日(土)に「愛媛県中学選抜強化大会」に参加しました。

 今年度、最初の個人戦の大会でした。昨年度までの強化大会で勝ち上がってきた選手や3年間部活動に打ち込んできた選手が集まった大会です。

 これまでの大会と比べて、接戦まで持ち込んだり、課題を明確にしたりすることができた選手も多かったです。

 悔し泣きをしている選手もいましたが、ぜひその悔しさを忘れず総体までの2週間、真剣に練習に臨んでほしいです。

 応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

宇氣洲神社ジャズの夕べ

2019年5月18日 20時26分

 毎年恒例の「宇氣洲神社ジャズの夕べ」に、本校吹奏楽部が出演しました。

 今日はあいにくの雨と強風の天候で、中央公民館での実施となりました。オープニングは、重信中学校吹奏楽部でした。東京スカパラダイスオーケストラの「Paradise Has No Border」という軽快な曲ではじまり、とても盛り上がりました。さらに、「ワタリドリ」「マリーゴールド」というみんなが聞き慣れた曲が演奏され、最後の「One Love」という嵐の曲は、新しく入部した1年生も演奏するなど、吹奏楽部と観客が一体となっていました。

 続いて、東温高校吹奏楽部、NKP Big Band の演奏がありました。

 ジャズの夕べの最後は、全参加者がステージで「シング・シング・シング」をコラボし、演奏を締めくくりました。吹奏楽部の皆さん、すばらしい演奏、ありがとうございました。