本日、愛媛県中学軟式野球選手権大会が松山市の坊ちゃん球場とマドンナスタジアムで行われました。重信中学校は、開会式後の1回戦に中萩中学校(新居浜市)と対戦しました。




一回表の攻撃では、ヒットと盗塁で2アウトランナー2塁と攻め立てましたが、ここ一番でヒットが出ず、0点に終わりました。その裏、相手の攻撃で四球と送りバント、好走塁などで、ノーヒットで1点を奪われてしまいました。




結局、1回の1点が重くのしかかり、0対1の惜敗でした。相手を上回るヒットを打っただけに悔やまれる結果となりました。しかし、ここまでチームを引っ張ってきた3年生に拍手を送りたいと思います。この経験は、1・2年生にしっかり受け継がれたことでしょう。
また、猛暑の中おしぼりや冷たい飲み物など準備してくださったり、熱心に応援していただいた保護者、地域の方々に感謝です。ありがとうございました。
本日、女子卓球部が松山市コミュニティーセンターで行われた全日本選手権(カデットの部)の松山地区予選に参加しました。今日は、ダブルスの試合が行われました。



少ない練習時間で臨んだ試合でしたが、格上相手に健闘することができました。新人戦に向けて、さらに練習を重ねてほしいと思います
昨日、軟式野球部は東予東中学校と練習試合を川内中学校で行いました。どちらも17日から開催される選手権大会に出場資格を得ているためそれを見据えた試合でした。
序盤に1点を先制しましたが、中盤に守備の乱れなどもあって4点取られそのままま負けてしまいました。大会では東予東中とは別ブロックなので決勝まで行かないと対戦はないですが、なんとしてもこの借りを返したいと思います。


また、2試合目はお互い新チームを見据えた試合でした。新チームからは川内中学校が部員が4名しかいないこともあり、重信中との合同チームとなる予定です。そこで、川内中のメンバーや1年生も全員、試合にでました。実戦形式は初体験のメンバーも多数おり、様々なミスがあり、試合は5対6で負けてしましましたがこの経験を活かし、まずは10月の新人戦に向けて頑張っていきたいです。
また、2試合目は3年生がボールボーイ、ランナーコーチや後輩へのアドバイスなど次の代へ自分たちが学んできたことを懸命に伝えていました。
最後に酷暑の中、最後まで応援や水分補給の準備をしてくださいました保護者の皆様ありがとうございました。
本日、男女卓球部が松山市コミュニティーセンターで行われた全日本選手権(カデットの部)の松山地区予選に参加しました。
今まで実力を出しきれずにいた選手も勝つことができ、笑顔をみることが出来ました。



次は、勝ち続けられるように、夏休み後半の練習も目標をもって頑張ってほしいと思います!男女共に県大会まで進むことができました。



明日は、ダブルスの試合があります。応援ありがとうございました。
毎日暑い日が続いていますが、体育祭に向けてのブロック活動は始まっています!!!幹部や応援スタッフの生徒が集まって、応援合戦の振り付けを考えています。日陰はありますが、外はやっぱり暑いです。


こちらは、パネル制作の様子です。パネル担当は、パネルとブロック旗を作ります。今年も下絵は力作揃い。完成が楽しみです。



こちらでは、新生徒会本部役員がスローガンの作成を行っています。今年の体育祭スローガンは「友笑 ~永遠の友と勝ち抜け 令和の熱き戦いを~」です。熱い戦いはもう始まっています!!お盆休みをはさんで、後半のブロック活動もより充実したものにしていきましょう。
活動の様子から熱い気持ちが伝わってきますね。今年もすばらしい体育祭が期待できそうです。(^▽^)
本日、「いわがらこども館」及び「よしいのこども館」において児童館サマーフェスティバルが行われました。
今年も開館前からたくさんのこども連れのお客様がみえられていました。
ボランティアに参加してくれた生徒たちは、明るい笑顔でこども達と交流していました。




重信中学校からは、昨年度の倍近い26名の生徒がボランティア活動に参加させていただきました。




多くの方々に児童館を知っていただきながら、地域の皆様と交流を深め楽しく活動しています。