「東温市いじめSTOP子ども会議」が行われました。
2019年8月7日 22時20分本日午後、川内公民館において「東温市いじめSTOP子ども会議」が開催されました。この会は、市内の小・中学校9校によるいじめ防止を目的とした子ども会議を開催し、各学校の代表者が意見交換をすることで、いじめ防止に向けた児童生徒の主体的な取組をより活性化させることを目的としています。
まず、最初に川内校区の小中学校4校が各校の取組を発表しました。どの学校も素晴らしい取組を発表してくれました。この後、ビデオ視聴について小学生と中学生が6つの班に分かれて協議をしました。中学生がリードをして小学生も積極的に意見を述べていました。
再び全体会でグループ別協議の内容を発表しました。協議では、2つの議題について話し合いましたが、小学生も中学生も、それぞれの立場で真剣に話し合い、いじめをゼロにしたいという思いを強くしていました。今日学んだことや考えたことを各校に持ち帰り、今後に生かしてもらいたいと思います。(重中からは新旧の生徒会役員が参加しましたが、抜群のリーダーシップで協議を引っ張っていました。見ていて頼もしかったですよ。)