修学旅行記 〜清水寺周辺〜

2018年10月18日 14時06分

  清水寺周辺でも買い物をしている姿が見られました。

 みんな楽しそうですね。計画的に買い物をしていることでしょう。

 帰りは気をつけて帰ってくださいね。

修学旅行記 〜京都駅周辺〜

2018年10月18日 13時57分

 京都駅でおみやげを買っています。駅は広くて、お店もたくさんあって、お目当ての物を探すのがひと苦労です。家族に日頃の感謝の思いも一緒に伝えたいですね。

 なんかみんな嬉しそうですね。買い物も楽しいようです。

 お小遣いの使い方も気をつけてくださいね。明日もありますからね!

修学旅行記 〜伏見稲荷大社〜

2018年10月18日 12時21分

 伏見稲荷大社は、インスタ映えする鳥居があることで人気のスポットです。

 外国人観光客と修学旅行生が多かったように思いました。この後、お昼ご飯を食べて午後の部を回ります。引き続き気をつけて回ってくださいね。

 伏見稲荷神社では外国人観光客と英会話にもチャレンジしました。意気投合して、一緒にパチリ!いい学びができていますね!

修学旅行記 〜金閣寺〜

2018年10月18日 11時47分

 外国人観光客にも大人気の金閣寺です。ものすごい人の数でなかなか重中生に出会えませんでした。やっと出会えた2班を紹介します。

 金閣寺を目の当たりにして、「うわぁ〜!綺麗!」と思わず言葉が出てしまっていました。また、先生と一緒に写真を撮った班もありました。男子の班は、金閣寺を出たところです。

 写真を撮るのにも一苦労です。人波をかき分けながらやっとの思いで撮影しました。でも、少し離れると、楽に撮ることができます。

修学旅行記 〜清水寺〜

2018年10月18日 11時17分

 清水寺は朝から観光客で大賑わいです。天気も良く、重中生の笑顔が輝いていました。

 生徒たちにも一番人気のある場所です。朝一番にお参りする班が多かったです。

<午後からの清水寺です。>

 午後の清水寺は、すごい人です!でも何とか出会えました。音羽の滝に並んでいた生徒もいましたよ。さて、ご利益は?

修学旅行記 〜北野天満宮〜

2018年10月18日 11時10分

 ちょうどお参りをしている班がありました。願い事がかなうといいですね。

 学生の本分はやっぱり勉強ということで、学問の神様にお参りに来ていました。学級担任の先生も急遽お参りに来ましたよ。これで来年の入試は合格間違いなしですね。

修学旅行記 〜銀閣寺〜

2018年10月18日 10時28分

 タクシー研修のスタートを銀閣に来たメンバー達です。

 感想を聞くと、「すごく良かったです。建物の色とか雰囲気が…」だそうです。この後金閣に行くグループが多いようなので、違いを比べて学びにつながるといいです。

 銀閣寺は紅葉が始まったばかりです。これから秋が深まるにつれて、紅葉は色を鮮やかにしていくことでしょう。とっても素敵な銀閣寺でした。

修学旅行記 〜タクシー研修始まる〜

2018年10月18日 08時33分

 いよいよタクシー研修が始まります。ロビーで先生から貴重品とカメラを受けっとて、ホテルを出発します。

 ホテルを出たところで、一日お世話になる運転手さんとご対面です。あいさつをした後、記念写真を撮りました。

 タクシーの中から手を振って元気に出発していきました。いい思い出をたくさん作ってくださいね。

修学旅行記 〜二日目 朝食〜

2018年10月18日 08時12分

 ホテルで朝を迎えて、朝食です。予定通りの時間に起床し、時間通りに朝食が始まりました。200人全員が、時間を守れるというのは、素晴らしいですね。

 眠そうな顔をしながらも食事会場に入ってきました。みんな元気そうです。代表の挨拶の後、朝食です。結構豪華でした。

 みんなよく食べていました。多くの生徒が完食でした。でも、野菜を残している生徒が何人かいたのが気になりました。朝食は一日のエネルギーの源なので、しっかりとってほしいですね。

修学旅行記 〜一日の始まりに〜

2018年10月18日 06時40分

 おはよううございます。こちらは、気温13℃晴れの朝を迎えました。柔らかい朝日が差しています。向こうには、琵琶湖大橋が見えます。

 

 生徒たちは、6時半に起床しました。部屋の片付けをして洗面を終えれば、7時から朝食です。さあ、修学旅行二日目が始まりました。