寒い朝になりました。

2019年12月3日 08時46分

 気温6℃晴れの朝になりました。晴れとは言っても雲が空の半分くらいを覆っていて、太陽を遮っています。自転車通学生は上下のウィンドブレーカを着用している生徒も目立ってきました。本格的な冬に備えて防寒の準備が必要です。

 運動場の北側にある生け垣の枝がぐんぐん伸びています。この寒い時期にも関わらず生命力が強いなあと思いました。その向こうでは若い力が、白い息を吐きながらぐんぐん伸びていっています。

豪雨の朝になりました。

2019年12月2日 08時49分

 午前7時頃突然の豪雨に見舞われました。気温は15℃とそんなに低くはなかったのですが、激しい雨に見舞われました。早く登校している体力作りチームの人たちは大変だったと思います。

 豪雨は30分ほどで収まりました。おかげで多くの生徒たちは通常の雨の日の登校風景でした。急激な雨で川のようになってしまった校庭を注意深く歩いている姿が見られました。

 雨に打たれて紅葉が地面にへばりついていました。風に舞う紅葉もいいですが、糊で貼り付けたように、身動きせず地面を彩る紅葉もいいものですね。

錬磨をもって時に備え、時をもって燃え尽くす!

2019年12月1日 18時49分

    男子ソフトテニス部は土日連戦でした。昨日は今治スポーツパークで連盟の県新人団体戦に挑みました。予選を勝ち抜いた県内24チームで競い合うレベルの高い大会です。
    初戦は肱川中に粘り勝ちしましたが、次は三津浜中に惜敗。各ペアが任された責任を果たすことがどんなに大切か痛感しました。


    今日は松山中央公園で松山・中予地区の秋季大会個人戦でした。決勝トーナメントに進んだペアは多かったものの、賞状を手にすることはできませんでした。入賞できるペアがピリッとしなかった分、初勝利をあげて笑顔がこぼれた1年生ペアやベスト4決めで惜しくも敗れて涙を流すペアが印象的でした。これからどう頑張っていくかが大切ですね。


    保護者の方々には連日の送迎や応援、大変お世話になりました。

松山・中予地区秋季ソフトテニス大会(個人)に参加しました。

2019年11月30日 23時32分

    本日、女子ソフトテニス部は松山中央公園にて松山・中予地区秋季ソフトテニス大会(個人)に参加しました。外はとても寒かったですが、各試合とも熱戦が繰り広げられました。

    その中でも第3部において2ペアーが優勝と準優勝を獲得しました。最後は重信中学校同士の決勝戦でファイナルゲームまでもつれ込み一進一退の攻防が繰り広げられました。
     朝早くから夕方遅くまで生徒の送迎やお温かい応援をくださった保護者の皆様ありがとうございました。

松山地区中学生強化卓球大会に参加しました。

2019年11月30日 23時00分

    本日、卓球部が松山地区中学生強化卓球大会に参加しました。今年最後の大きな大会となり、各々最大限の力を出しきりました。結果は、1年生の部で3位とベスト16をとることができました!また、初1回戦突破できた選手もいました。

    次は、1月に団体戦があります。冬にしっかり個々で実力をつけて、チームとしての勝利をおさめたいと思います。

松山南地区少年非行防止主張大会

2019年11月29日 16時56分

 松山市立南中学校で開催された「第23回 松山南地区少年非行防止主張大会」に、3年生の女子生徒が本校代表として参加しました。

「持っていない私と待っている未来」と題して、スマートフォンの利便性に潜む様々な問題について、便利だからこそしっかりと考えて使用しないといけないことを、堂々と発表しました。何百人もの人の前で、とても緊張したと思いますが、落ち着いて自分の思いを述べており、心に響く発表でした。

 発表したそれぞれの生徒さんも立派でしたが、それを聞く南中の生徒さんの態度も素晴らしかったです。

ありがとうございました。

【3年生】面接練習が始まりました

2019年11月29日 16時30分

 本格的に面接練習が始まりました。

 今までは学級担任との面接練習を行い、一人ずつアドバイスをもらってきました。

 今日から担任以外の先生との練習がスタートです。

 緊張した面持ちで練習に臨み、一生懸命自分の考えや意見を伝えられるようになってきています。

 面接室の出入りの仕方や話し方、立ち振る舞いなど自分では気付かない点を見てもらいながら練習を行いました。

 服装や表情など細かいところにも気を付けながら練習を行っています。

 最近、気温もぐっと下がり、いよいよ入試の季節になろうとしています。

 受験勉強と合わせて、受験生らしい立ち振る舞いや返答ができるように、頑張って練習していきましょう。

一つの挑戦の終わりは、新しい挑戦の始まりです。

2019年11月28日 08時44分

 気温10℃雨の朝になりました。冷たい雨が降っていますが、風がないので寒さは昨日ほどではありません。期末テストを終えて、新しい日常が始まりました。

 ほとんどの人は傘やカッパを着ていましたが、中には合い服のまま雨に濡れながら登校している人もいて、風邪をひかないか心配しました。午後は晴れる予報だったので、雨具を持って来なかったのかも知れません。

 県駅伝で2位という輝かしい成果を残した駅伝チーム(別名:体力作りチーム)が、早くも来年の駅伝(体力作り)を目指して始動していました。今朝は、あいにくの雨でしたので体育館で走っていました。いい汗かいていましたね。頑張ってください!

 まさに、「一つの挑戦の終わりは、新しい挑戦の始まり」ですね。

 期末テストという挑戦も昨日で終えました、重中生一人一人が新しい挑戦に向けてスタートしてほしいです。

県新人報告会・表彰伝達

2019年11月27日 15時58分

 今日で2学期末テストが終わり、午後からは県新人大会報告会と表彰伝達を行いました。

 各部の主将から結果の報告と応援に対する感謝の言葉がのべられました。

 どの部も県大会で最後まであきらめず戦い抜き、来年の総体に向けての目標が見つかったのではないでしょうか。

 報告会の後には、文化関係と運動部関係で多くの表彰が行われました。

【小中学生のふるさと学習作品展】

 (レポート部門)努力賞 (壁新聞部門)愛媛県町村会長賞 優秀賞 努力賞4名

【県民総合文化祭秋季県展】

 (デザイン部門)入選6名

【東温市教育美術展】

 (デザイン部門)入選67名 (絵画部門)入選27名

【「えひめの交通安全へこどものねがい」の作文コンクール】佳作

【薬物乱用防止啓発用ポスターコンクール】銅賞

【人権尊重の意識を高めるためのポスター】優秀

【中学生の税についての作文】東温市長賞

【第23回ボランティア・スピリット・アワード】コミュニティ賞

多くの生徒が賞を獲得したため、代表者が登壇し表彰を受けました。

【愛媛県中予地区中学校新人体育大会】

陸上競技 女子総合優勝

【愛媛県新人体育大会】

陸上競技 男子走り高跳び3位 女子砲丸投げ2位 女子100mハードル3位 女子4×100mリレー2位

男子ソフトボール 優勝

女子剣道団体 優勝、個人3位

男子柔道個人 2位

【愛媛スポーツ・レクレーション祭2019】

男子柔道個人 優勝

【愛媛中学駅伝競走大会】

女子 準優勝

【小田少年剣道錬成剣道大会】

男子個人 準優勝

 文武ともに多くの生徒が表彰を受けました。

 今後の活躍にも期待しています。

テスト最終日です。

2019年11月27日 08時42分

 期末テスト3日目最終日になりました。気温12℃曇りの朝です。風は冷たいです。そういえばここ最近風が強く冷たいですね。季節はもう冬と言ってもいいでしょう。

 生徒たちは、テスト中でも元気に登校してきています。これが、下校になるともっと笑顔がはじけるんですよね。どういうことでしょう。テスト最終日、頑張ってくださいね!