3年生が、すごくがんばっていますね。
2018年9月7日 08時43分タイトルの言葉は、今年重中に来られた先生の一言です。今朝、ブロックの幹部の人たちが練習をしていた様子を見ての一言でした。
今朝は、応援団長やブロック長を中心に応援の練習をしていました。まだまだ、完成には時間がかかりそうですが、一生懸命練習をしていました。様々な課題に直面しながらも、課題を克服しながらがんばっている姿はいいものです。
タイトルの言葉は、今年重中に来られた先生の一言です。今朝、ブロックの幹部の人たちが練習をしていた様子を見ての一言でした。
今朝は、応援団長やブロック長を中心に応援の練習をしていました。まだまだ、完成には時間がかかりそうですが、一生懸命練習をしていました。様々な課題に直面しながらも、課題を克服しながらがんばっている姿はいいものです。
ブロック活動がスタートしました。ブロック幹部を中心に応援合戦や競技の練習をしていきます。
夏休みのブロック活動で作り上げた応援を各ブロックの全員で完成させていきます。
一生懸命ブロックを引っ張ってくれたリーダーたちですが、指示がうまく伝わらなかったり、計画通りいかなかったりと反省点もあります。
放課後の実行委員会では、反省点や改善点、明日以降のよりよい活動に向けての提案をします。
リーダーの成長にブロックの成長あり!明日以降のブロック活動への期待が高まります!
気温20℃曇りの朝です。つい先日まで、朝から30℃超えでしたので、肌寒くさえ感じる朝となりました。慣れとは怖いものです。
校庭にある樹木がきれいに剪定されています。それだけのことですが、気持ちがよく「さぁ!がんばるぞ!」という気持ちにさせてくれます。環境って大事ですね。
運動場では、駅伝&体力づくりチームが汗を流していました。みんな、体が引き締まりたくましくなってきたように感じます。毎日の積み重ねの成果を目の当たりにしたような気がしました。
昨日の暴風雨とはうって変わり、残暑厳しい日差しとさわやかな風が吹く中、空には秋の雲(鰯雲)が広がっていました。この秋空の下、体育大会に向けた練習がスタートしました。
朱雀ブロック、白虎ブロック、青龍ブロックが力強く、全速力で入場してきて練習が始まりました。初めての練習とは思えないほど、集合の素早さやキビキビとした動きが光りました。感心すると共に、重中のよき伝統が育っているな!と、感じました。
明日からは、ブロック練習が行われます。それぞれのブロックの体育大会に向けた限界を超える(Over the top)挑戦が始まります。
今日の給食は「裸麦粉パン、鶏肉のガーリック焼き、ツナマヨポテトサラダ、むぎむぎスープ、ミニトマト」でした。
今日の給食、一品多いのに、お気付きでしょうか?
昨日使用予定のミニトマトが、どうしてもキャンセルができなかった為、使用させていただきました。
明日の、白ご飯も五穀ご飯に変更となっています。
今日のむぎむぎスープには、東温市産のもち麦を使用していました。1年生の男子が「今日のスープおいしそう(^^)」と一言。「麦は好きですか?」と聞くと、「はい!!」とのこと。東温市の食材で東温市愛が育っています(^^)/
台風一過の朝は、快晴になりました。昨日の暴風雨がうそのようです。静かな朝を迎えました。
中庭の庭園の木々も休み中に剪定をしてもらってスッキリしています。庭園も気分一新して二学期に臨んでいるようです。生徒たちは、秋とはいえまだまだ強い日差しの中元気に登校していました。
今日は、台風21号の影響で臨時休校となりました。生徒のいない学校は、とても寂しいのですが、柔剣道場で3年部の先生がダンスをマスターしていました。
本来なら、今日の学年練習でダンス練習をするはずだったのですが、休校で貴重な練習が出来なくなりました。そこで、3年部の先生方は、3年生のお手本になるため一生懸命マスターしていました。
3年部の先生方の「ハートを一つに」なっている姿に思わず感動しました。3年生のみなさんも先生方に負けないよう、ダンスを早くマスターして本番で感動するダンスを披露してくださいね。楽しみにしています。
最後に全校生徒のみなさん。明日からは、水筒、タオル、帽子を忘れずに準備しましょう。
昨日は、水筒を忘れている生徒が多かったです。まだまだ暑い日が続きます。熱中症対策を万全にしましょう!
本日午前6時現在、東温市では、台風の接近に伴い暴風警報が発表されています。天気情報により終日解除の見込みが立たないことが予想されるため、本日は臨時休校となりました。生徒のみなさんは自宅で過ごし、不要不急の外出はできるだけ避け、安全に気をつけて過ごしてください。(自宅待機ではなく、一日臨時休校です。)
なお、明日5日(水)の時間割は水曜日の時間割になります。(マスク・帽子・エプロンを忘れないようにしてください。)
明日4日(火)に行われる予定でした水泳の新人大会について、中体連より「第50回中予地区新人体育大会(水泳競技の部)を中止する。」との連絡がありました。
今まで、大会に向けてがんばってきた部員のことを思うと非常に残念ですが、仕方ありません。気持ちを切り替えて、次の大会に向けてがんばってください。
2学期がスタートしました。女子バレーボール部は来月に迫った新人戦に向けて、生徒は本日も部活動に励んでいます。さて、夏休み最終日に取ったアンケート「平成最後の夏休み中 部活動を振り返って」では、思い出に残ったこととしてビーチバレー大会と回答した生徒が多かったので、今更ですがその時の様子をお届けします。
日差しが強く照りつける真夏日!当日は、絶好のビーチバレー日和でした。1~3年生21名が参加し、口々に暑い!と叫びながらプレーしていました。結果を残すことはできませんでしたが、大会後には海水浴を満喫し、生徒の心に残る1日になったと思います。