今日は芋掘りです。
2019年10月31日 10時04分今日の1時間目。⒒組、13組さんが畑で芋掘りをしました。
作業開始。土が硬く締まっていてなかなか抜けません。サツマイモと綱引きです。やっと抜けたと思ったらイモはまだ土の中・・・。スコップで捜索です。
全部で1箱分採れました。大きいのは焼き芋などに、小さいのはつぶしてスイートポテトなどにして食べる予定です。
食べるのが楽しみですね。おいしくいただいてください。(^▽^)
今日の1時間目。⒒組、13組さんが畑で芋掘りをしました。
作業開始。土が硬く締まっていてなかなか抜けません。サツマイモと綱引きです。やっと抜けたと思ったらイモはまだ土の中・・・。スコップで捜索です。
全部で1箱分採れました。大きいのは焼き芋などに、小さいのはつぶしてスイートポテトなどにして食べる予定です。
食べるのが楽しみですね。おいしくいただいてください。(^▽^)
気温15℃湿度80%晴れの気持ちのよい朝になりました。朝夕の冷え込みで、冬服に衣替えしている生徒も目立ってきました。風邪が流行しているようです。気をつけてください。今のところインフルエンザの報告はありません。
駅伝チームは試合を見据えた練習内容に変わったようです。軽快な足どりでグラウンドを疾風の如く走っていました。登校している生徒の服装も様々です。ほとんどは合い服ですが、夏服と冬服の生徒も少しいます。
体育館では演劇部が早朝練習に取り組んでいました。公演が明後日に迫り、練習にも熱が入っています。演題は『FUNKY ~ 双子と愉快な仲間達 ~』です。みなさん、とても素敵な劇ですので楽しみにしてくださいね。
本日2校時に2年生が合唱コンクールのリハーサルを行いました。昨年の1年生の時と比べるとかなり上手になっていて驚きました。特に、伴奏者と指揮者のスキルが昨年より格段に上がったなぁと思いました。
どのクラスも甲乙付けがたい発表でした。それだけ2年生集団の力が上がっているということでしょう。勝敗の分かれ目は、男性パートにかかっているように感じました。これから本番に向けてハーモニーの調和を追求していってください。
気温14℃くもりの朝になりました。降水確率0%の予報なので、これから晴れていくのだろうと思います。生徒たちは、今週末の文化祭、合唱コンクールに向けて気持ちを高めています。
今朝は、カメラに向かってピースサインと笑顔で応えてくれる生徒に遭遇しました。(写真2枚)微笑ましい姿に心がほっこりしました。すると、雲に覆われている空のわずかな隙間から日が差してきたので、生徒会が掲揚してくれた旗を撮りました。今日は、何かいいことがありそうです。
6時間目には全校合唱を行いました。文化祭当日、全校生徒で「ふるさと」を合唱します。最初は各パートごとに分かれて音程の確認と練習をしました。
全校生徒で合わせて練習を行ったのは20分ほどでしたが、重中生の本気の歌声は素晴らしかったです。
歌い終わった後の合唱の声が体育館に響きわたりました。
文化祭当日、さらにパワーアップした歌声がきくことができるかとても楽しみです。
本日、5校時に3年生が合唱コンクールのリハーサルをしました。全クラスが当日と同じ順番で歌いました。
さすが3年生という歌声でした。どのクラスもまとまりのある歌声で、朝夕の練習の成果が出ていました。
文化祭当日まであと3日です。今日見つかった課題を練習でより良いものにしていきましょう。
今日の3時間目に、青パパイヤの収穫を行いました。
5月から今日まで水やりをするなど、生徒たちは一生懸命育ててきました。青パパイヤの先生も、重信中学校の青パパイヤを見て、出来の良さにびっくりしていました。
収穫の仕方を聞いて、ついに収穫です!
みんな真剣に、はさみで実から1cmくらい上のところを切りました。重たすぎて、落としそうになることも・・・!
重さを量ってみると一番大きな実は、1.12kgと大変立派に育っているのがわかりました。切ってみると、中には白い種がたくさん入っていました。熟すと黒い種になりますが、東温市の気候では、熟すことはなく、果物としては、食べられません。
この青パパイヤは、1日の給食で沖縄料理の青パパイヤイリチーとなって、登場します。当日の給食の半分くらいはまかなえる量が重信中学校で収穫できました。お楽しみに!
気温14℃湿度87%雨の朝になりました。天気予報では午後から回復に向かうようなので下校時にはあがっているかも知れません。
雨に中の登校になりましたが、中にはカッパを着なかったり、傘を差さなかったりしている生徒が見られました。そういう子に限って半袖だったりするので、風邪をひかないか心配です。これからの時期、一雨ごとに気温が下がりますね。
駅伝チームは体力トレーニングを行っていました。県駅伝も間近に迫ってきていますが、毎日のトレーニングに頭が下がります。がんばれ~!
本日2校時に1年生が合唱コンクールの練習をしました。中学校では初めての合唱ということもあって、浮き足だったのか入場をやり直すというおまけ付きでの練習でした。
合唱の表現力という点では上級生に及びませんが、どのクラスも元気よく歌っていました。予想していたよりは上手だったので驚きました。m(._.)m
本番まであと数日ですが、完成度を高めて頑張ってください。本番が楽しみです!
気温14℃湿度80%快晴の朝になりました。心地よい涼しさが気持ちを引き締めてくれます。文化祭まで1週間となり生徒たちも合唱練習に熱が入ってきました。
昨日行われました市民大運動会にたくさんの本校生徒が出場していました。地域行事に積極的に参加している姿を見て、地域の一員として行事に参加し、地域の中で育っている姿を見ることができうれしく思いました。
今日は本校を会場に東温市教育研究大会が行われます。これに伴って、生徒たちは給食を食べた後下校します。家庭で過ごす時間が長くなりますがよろしくお願いします。
完全下校時刻 13:00
なお、16時までは外出せず自宅でやるべきことをするように指導していますのでご理解ください。