R04重信中学校物語

Tーボラン活動

2022年10月14日 18時01分

後期Tーボランリーダーになって初めての活動として、緑の募金、エコキャップ、アルミ缶回収活動を行いました。

今回は、多くの人たちが進んで協力してくれ、特にエコキャップは約50㎏集まりました。これで、約12人分のポリオワクチンを世界の子どもに届けることができます。

ご協力、ありがとうございました。

 

 

2年生学級活動

2022年10月13日 17時12分

 2年生は、学級活動で修学旅行の確認と合唱練習を行いました。

 いよいよ修学旅行は今週末となりました。行事が多く忙しい中ですが、一人一人がよい活動にしたいと強い思いを持って取り組んでいます。

1年生総合的な学習の時間

2022年10月12日 15時50分

 今日は6校時に交流会に向けての準備を行いました。

 交流会では、ほほえみの里しげのぶ清愛園、しげのぶ特別支援学校、みなら特別支援学校と交流をします。

 活動の流れを聞いて、あいさつの言葉を決めたり、名札を制作したり、劇の練習をしたりと、交流会がスムーズに進むようにクラスで協力しながら活動しました。

合唱タイムが始まりました

2022年10月11日 20時15分

 今日から合唱タイムが始まりました。11月3日(木)の合唱コンクールに向けて、実行委員、指揮者、伴奏者やパートリーダー・サブリーダー中心に練習しています。どのクラスも真剣に取り組んでおり、仕上がりが楽しみです。

 


 

道徳研究授業

2022年10月7日 18時39分

今日は2年3組で道徳の研究授業が行われました。

 「宝塚方面行き」という公共のマナーを考える題材でした。役割演技を交え、登場人物の心に寄り添いながら深く考えることができました。また、発表が多く、様々な考えをお互いに聞き合うことで価値を高めることができました。

実力テスト

2022年10月6日 13時38分

 だいぶ気温が下がってきましたが、体調に合わせて衣替えを行ってくださいね。

本日から実力テストが始まりました。今日の手応えはどうでしたか?

明日も頑張ってください。

体育祭のメッセージ交換

2022年10月5日 08時58分

体育祭が終わって、先輩から後輩へ、後輩から先輩へと、ブロックごとに全員が書いたメッセージを交換し合いました。

3年生は、先輩として最後の体育祭をともに頑張った後輩たちに感謝とエールを送り、後輩は、リーダーとしての先輩に憧れ、それを手本に来年の活躍を誓ったメーセージになっていました。中には、後輩の頑張る姿に刺激を受けて頑張れたことをメッセージに書いている3年生もいました。

 このような生徒主体の体育祭は、自分たちの「思い」を形にする過程で、合意形成を図りながら、小さな失敗や成功体験を積み重ね、困難を乗り越えた達成感や充実感を得ることができました。異学年集団での取組を通して、先輩としての自覚をもち、自信や責任をもった行動につながり、後輩は先輩の姿に憧れをもち、先輩の背中を追い、努力を重ね、なりたい自分に近づいていきます。

 

新人戦結果について②

2022年10月4日 17時06分

引き続き、新人戦の結果をお伝えします。

サッカー部は、川内中と対戦し、2-3で惜敗しました。2回戦では、久万中と対戦し、7ー0で勝利して準優勝でした。

新チームでの初めての公式戦。お疲れ様でした!

新人戦結果について①

2022年10月4日 14時01分

新人戦の結果をお知らせします。

男子バレーボール部は、川内中と対戦し0ー2で惜敗しました。

女子ソフトテニス部は、久万中と対戦し2ー1で勝利し、川内中と対戦し2-1で勝利して

優勝しました。おめでとうございます。

男子剣道部は、川内中、久万中に勝利し優勝しました。おめでとうございます。

女子剣道部は、久万中と対戦し惜敗しました。

女子バスケットボール部は、川内中と対戦し、61-12で勝利し優勝しました。おめでとうございます。

女子卓球部は、美川中と対戦し、3-1で勝利し優勝しました。おめでとうございます。

女子バレーボール部は、川内中と対戦し0-2で惜敗しました。

 

後期スタート!生徒会行事が行われました。

2022年10月3日 16時20分

6校時に生徒会役員任命式・引継式・郡市新人大会壮行会が行われました。
今日から後期がスタートし、生徒会活動も新メンバーで行われるようになりました。
生徒会本部役員は、立派な態度で教頭先生から任命書を受け取りました。また、引継式では、旧本部役員から新役員へエールを伝え、心温まるものとなりました。
郡市新人大会壮行会では、各部活動の主将が堂々と決意を述べました。明日の新人大会での健闘を期待しています!