本日、2年生の合唱リハーサルを行いました。
それぞれの学級が思いを込めて、自分たちの学級の歌を披露しました。
2年4組 「地球星歌~笑顔のために~」

2年1組 「空は、今」

2年3組 「HEIWAの鐘」

2年5組 「行き先」

2年2組 「輝くために」

各学級の合唱の後、音楽の先生から5つのポイントについて話をしていただきました。
①声量 ②バランス(パート) ③ハーモニー
④表現・曲想 ⑤一体感
「残りの1週間、みんな同じ気持ちでかんばってほしい。」

最後に、学年主任から生徒一人一人に向けて、以下の話をしていただきました
「練習をするたびに上手になっています。音・呼吸・心を合わせて、どんな曲になるのか、みんなで協力して1つの曲をつくってください。」

それぞれの学級の合唱のよさが感じられました。本番が楽しみです。
1年生では1校時目に「ローテーション道徳」を行いました。
学級担任以外の先生の授業に新鮮さを感じていた生徒が多かったように思います。
授業では、教師からの発問に対して、一人一人が真剣に考えることができていました。
来週も引き続きローテーション道徳を行うので頑張っていきましょう!





3年生は、5、6校時の総合的な学習の時間に人権講座の学級発表会を行いました。生徒は、自分が選んで学習した人権問題をプレゼンテーションソフトにまとめ、各学級で発表しました。自分が調べたことを発表したり、他の生徒が学習した内容を聞いたりする活動を通して、人権意識を高めることができました。ぜひ、学んだことを生かしていきましょう。






とうとうUSJでの活動が終わり、最後の集合写真を撮りました。
現在USJを出発し、重信に向かっています。





午後からもいろいろと楽しんでいます。



なお、撮影時にマスクを外して撮っている場合もありますが、撮影後マスクをつけておりますので
お知りおきください。
USJ昼時です。







天気がとてもよく、乗りたかったアトラクションに無事乗れて楽しそうです。