3学期最初のテストが行われました。
2024年1月10日 10時13分1・2年生は診断テスト、3年生は学年末テストを行いました。
冬休みの成果を発揮すべく、真剣に取り組む生徒の姿を見ることができました。
また、2年生は仮設校舎に移り、初めてのテストでしたが、落ち着いて過ごすことができていました。
1・2年生は診断テスト、3年生は学年末テストを行いました。
冬休みの成果を発揮すべく、真剣に取り組む生徒の姿を見ることができました。
また、2年生は仮設校舎に移り、初めてのテストでしたが、落ち着いて過ごすことができていました。
今日は始業式が行われました。
賞状伝達も行われました。
3学期は来年度への準備を整える時期とも言われます。
朝晩寒い日が続きますが、体調を崩さないようにしていきましょう。
校内を歩いていると、各部活動が活発に行われていました。
その様子の一部を紹介します。
来週からはいよいよ3学期が始まります。頑張っていきましょう。
新年明けましておめでとうございます。今年もよい年になりますようお祈り申し上げます。
今年も元気に部活動の練習に励んでいます。
吹奏楽部は、12月26日~28日に開催されたアンサンブルコンテスト中予地区予選に出場しました。
フルート四重奏:金賞(代表)金管八重奏:金賞(代表) 打楽器五重奏:金賞(代表)
クラリネット五重奏:銀賞 サックス三重奏:銀賞 金管五重奏:銀賞
以上のような結果で、3グループが県大会に出場します。
1月14日(日)に行われる県大会に向けて、さらに練習を頑張っています。
今日は2学期最後の登校日でした。
寒さに負けず、元気に登校してきた生徒たちは終業式を迎えました。
式典では各学年の代表者が、今学期の反省や冬休みの目標などを堂々と発表していました。
終業式の後は、各学級で先生方から通信簿を受け取り、2学期の振り返りをしていました。多くのことを学び、成長することができた2学期だと思いますが、3学期をより良い学期にするために、充実した冬休みを過ごしてほしいと思います。良いお年をお迎えください。
調理室のガスコンロが新しくなりました。以前のコンロは、20年以上使用していて、炎が乱れたり、五徳が斜めになったりしていました。新しいコンロは、温度センサーが付いていて、高温になりすぎると自動消火装置が作動します。シンプルで、コンパクトなサイズで、調理台にもぴったりと収まりました。3学期から、このコンロで調理実習をするのが楽しみですね。
本日3年生の数学の学習で研究授業を行いました。
「図形と相似」の単元で、「よりお得な選択をするためには、どう考えたらよいか。」という学習課題に取り組みました。
所持金2,500円で、金額の違うチーズケーキ(大)を一つ買うか、チーズケーキ(小)を三つ買うか、どちらがお得であると言えるのか考えました。
生徒たちは発表や班での話合い活動に意欲的に学習しました。
シェイクアウトえひめ
地震発生時の安全確保行動の確認や防災意識の向上を図るため、「シェイクアウトえひめ」を本日実施しました。生徒たちにはどの時間帯で実施するかは伝えられておりませんでしたが、昼休み中のアナウンス放送にも臨機応変に対応し、避難の態勢を取っていました。
2年生少年の日記念集会練習
2月7日に実施される少年の日記念集会の練習が始まりました。決意発表の説明を聞いたり、学年合唱の練習をしたりしました。
本日3時間目に1年4組で英語科の研究授業が行われました。
「オリジナルロボットが商品化できるように良さを相手に伝えるには?」という学習課題で、自分が考えたロボットをペアで互いに紹介し合いました。
作った原稿を読むだけでなく、相手に「伝える」「アピールする」ことを考えて、Eye Contact や Gesture を意識して伝え合うことができました。
3年生は、先日、講師の方をお招きして、学年道徳をしました。また、副担任の先生も加わって、授業者がローテーションして授業を行うという取組もしていました。そのため、学級担任の先生との道徳が久しぶり、という学級もあったようです。今日の授業でも、話し合いや発表を積極的に行っていました。
互いに意見を述べ合い、聞き合い、話し合っていく中で気がつくこと、見えてくるものがあります。自分とは違う見方や考え方を大事にしながら、心を耕す時間にしてほしいと思います。