3年生体育理論の研究授業
2024年1月26日 16時10分本日3年生の体育理論の学習で研究授業を行いました。
「スポーツの文化的な意義」の単元で、「この世からスポーツがなくなったら、私たちの生活はどうなるだろう。」という学習課題に取り組みました。
スポーツを「行う」、「みる」、「支える」、「知る」ことによって、私たちの気持ちや考え、生活、他人との関わり方がよいものに変わっていくことを学習しました。
活発な話し合い活動の後、グループで話し合ったことを発表していました。
本日3年生の体育理論の学習で研究授業を行いました。
「スポーツの文化的な意義」の単元で、「この世からスポーツがなくなったら、私たちの生活はどうなるだろう。」という学習課題に取り組みました。
スポーツを「行う」、「みる」、「支える」、「知る」ことによって、私たちの気持ちや考え、生活、他人との関わり方がよいものに変わっていくことを学習しました。
活発な話し合い活動の後、グループで話し合ったことを発表していました。
3学期に入り、3年生は受験に向けて頑張っています。
保健体育の授業で3年生女子はサッカーを行いました。今日は、クラス対抗でゲームを行い、PK戦ではかなり盛り上がりましたね。「受験」というプレッシャーにも負けずに寒空の中、仲間と楽しく活動しました。
1月22日(月)の2年生の総合的な学習の時間は、少年の日記念集会に向けた練習を行いました。
「自覚」「立志」「健康」という言葉を意識し、大人への階段を上っています。
学年合唱や誓いの言葉の練習、手形色紙や美術作品の制作を行っています。
1月21日(日)に開催された東温市駅伝大会に、運動部を中心に多くの生徒が参加しました。一人1.9kmを精一杯走り、たすきをつないだ皆さん、お疲れ様でした。
中学生の部(男子)
1位 重信中サッカー部 2位 重信中・川内中軟式野球部(連合チーム)
中学生の部(女子)
1位 重信中陸上部B 2位 重信中女子バスケットボール部
3位 重信中陸上部A
入試本番に向けて、3年生は先生方との面接練習を行っています。
どの生徒も緊張のある面持ちで、真剣に受け答えすることができていました。
本番までさらに練習を重ねて、誠実に堂々と述べることができるとよいと思います。
頑張れ、受験生!
3学期からプレハブ校舎での生活が始まりました。
プレハブ校舎の様子をいくつか紹介します。
体育館から見た様子です。
プレハブ校舎は2棟あり、2年生や特別支援学級の教室の他に、理科室、音楽室、美術室があります。
生徒玄関です。中校舎に比べると、靴箱は少し小さいですが、その分、開放感があります。
生徒玄関を抜けると、通路があり、ここで左右の校舎に分かれます。
晴れた日には爽やかな風が吹き抜ける場所でもあります。
校舎の入り口から全体を見渡した様子です。
真新しい廊下や壁のおかげで、校舎内はとても明るいです。
日差しもよく入るので、晴れた日は寒さも穏やかに感じます。
プレハブ校舎での生活にも少しずつ慣れ、教室移動や給食準備もスムーズに行われるようになってきました。
寒い日が続きますが、体調を崩さないようにしましょう。
本日1年生の理科の学習で研究授業を行いました。
「身のまわりの現象 いろいろな力の世界」の単元で、「物体に力がはたらくと、物体はどのようになるのだろうか」という学習課題に取り組みました。
ペーパータワーの活動を通して、紙に力がはたらくと紙がどのようになるかを考えました。
生徒たちは、班での話合い活動に意欲的に取り組んだり、日常生活の中の現象を自分の体験と結び付けたりして学習することができました。授業後の感想では、「力の学習について興味を持つきっかけになった。」や、「作戦の話合いで、色々な発想が出て楽しかった。」などがありました。
少年の日記念集会に向けて手形色紙を作成しました。
手形を押した色紙に、自分が考えた漢字一字(決意発表の漢字)を書いていきました。
一人一人が自分の思いを込めて、丁寧に文字を書いていきました。それぞれの個性あふれる素敵な色紙が完成したので、掲示するのが今から楽しみです。
新学期が始まり、本校舎の新しい教室に移った10組・15組で、今週、調理実習がありました。
教室には、調理道具がないため、ホットプレートなどの道具を持ってきて調理をしました。
普段、食べ物の匂いがしない場所のはずなのに、おいしそうな甘い匂いが本校舎の2階からしていたのは、この調理実習のためです。
不思議に思っていた生徒の皆さん。驚かせてごめんなさい。
本日,避難訓練を行いました。
中校舎の改修に伴い避難経路も従来から変更になり戸惑うことも多かったですが,
生徒は臨機応変に対応しスムーズな避難を行いました。
下の写真は地震の被害から身を守る訓練を行っているところです。