R04重信中学校物語

2年生 職場体験学習事前訪問

2022年7月7日 15時36分

 本日は、職場体験学習でお世話になる各事業所へ事前訪問を行う2日目でした。

帰りの会が終わり、事前訪問をするグループは理科室で待機し、訪問の時間になったら

事業所に向けて学校を出発しました。

職場体験学習を通して、働くことの厳しさや楽しさ、やりがいなどを学び、

一人ひとり の勤労観や職業観につなげてほしいと思います。

事業所の皆様、大変お世話になります。よろしくお願いいたします。

2年生 水泳授業

2022年7月6日 12時02分

暑い日が続いている中で、2年生の水泳の授業がはじまりました。自分の得意な泳法でどのくらい泳げるかを確かめたり、ビート板を使ってバタ足の練習をしたりしました。授業後は、とても気持ちよさそうな顔をしていました。

  

ジュース給食が始まりました。

2022年7月5日 16時33分

 今日からジュース給食が始まりました。週2回ほど終わりの会でジュースがでます。本日も野菜ジュースですが、おいしくいただきました。蒸し暑い日が続いてますので、引き続き水分補給に注意していきましょう。

恵みの雨

2022年7月4日 19時31分

 早い梅雨明けに水不足が心配されている中、今日は恵みの雨となったようです。校内花いっぱい運動のメンバーが、毎朝水やりをしているおかげで美しく咲いている花々も、喜んでいるようです。

 台風接近中です。明日の朝は、天気予報を見てから雨や風への対策をしっかりして、気を付けて登校してくださいね。

ブロック結団式と選手決めがありました

2022年7月2日 06時03分

 5校時に体育祭のブロック結団式がありました。朱雀・青龍・白虎の3つのブロックに分かれて、3年生が中心となって結団式を進めました。結団式では幹部やスタッフの紹介があり、3年生の決意の言葉に頼もしさを感じました。結団式後、それぞれの教室に分かれて選手決めを行いました。

 

 

 9月の体育祭に向けて、いよいよ活動が始まっていきます。各ブロックとも頑張っていきましょう。

 

 

 

第2回進路説明会

2022年6月30日 18時44分

 

 今日は午後から第2回進路説明会が行われました。県立高校7校の先生とジョブカフェ愛workの講師の方に来ていただき、各高校の特徴や卒業後の進路、働くことについてお話ししていただきました。一人一人が最善の進路選択をしていけるといいですね。暑い中、来てくださった先生方、保護者の皆様、ありがとうございました。

 

校内花いっぱいクラブ活動について

2022年6月29日 09時49分

 今年度からスタートした、「校内花いっぱいクラブ」には、1年から3年まで19名の会員がいます。当番制の活動で、花の世話をしています。

 5月に地域の方から寄贈していただいた花苗や、花の種から育てた花苗を大事に育てています。5月・6月の作業内容は、土作り、種まき、ポットに植え付け、花壇やプランターに定植、施肥、草引きなどです。

 梅雨明けしたので水やり作業は欠かせません。毎朝、クラブ員が熱心に世話をしています。花壇やプランターに定植した花苗も1ヶ月がたち、花数も増えて順調に成長しています。

人権教室(1年生)

2022年6月28日 18時55分

6月27日に1年生が人権教室を行いました。

人権擁護委員の方が来校され、「リスペクトアザース」という映像教材を用いて、授業を行ってくださいました。

   

初めはいつもと違う環境に緊張した表情の生徒たちでしたが、

授業での話し合いや人権擁護委員の方とのやりとりを通して少しずつ表情もほぐれ、

自分の思いや考えを素直に表現することができました。

身近なところでお互いの人権を尊重するためにできることは?と問われると、

「友達の良いところを見付ける」、「一人一人のちがいを認める」、「自分からあいさつをして積極的にコミュニケーションをとる」など、自分にできそうなことをたくさん発表していました。

今日学んだことを、これからの生活に生かし、より良い人間関係を築いてほしいと思います。

 

<生徒の感想より>

・「リスペクトアザース」という言葉によって、主人公たちは救われました。自分は無理だからと周りに合わせるのではなく、挑戦していくこと、そして「リスペクトアザース」(他者を尊重すること)を大切にすると、みんなが気持ちよく過ごせると思います。

・一人一人がいろいろな個性をもっていて、得意なこと苦手なことなど、みんなバラバラなので、お互いにそのことを分かり合って、尊重し合うことが大切だと思いました。他者を尊重するためには、お互いに協力したり、ちがいを理解したりすることが必要だと思います。

 

東温市花いっぱい運動

2022年6月27日 17時35分

6月25日(土)に第2回花いっぱい運動が行われました。
1年生8名、3年生8名が参加し、ポーチュラカの定植を行いました。
東温市を花いっぱいにしたいという思いで、熱心に活動し、気持ちのよい汗を流していました。
 

梅雨の中休み

2022年6月23日 17時00分

1学期末テスト2日目。今日は、特別支援教室の農園をのぞいてみました。

農園では、作物がすくすくと育ち、花を付け、実を結ぼうとしているものもあります。

 

 ゴーヤの「緑のカーテン」もパパイヤの苗も順調に育っています。

畑には、おしゃれな看板がありました。カボチャも、実を写真以外にたくさんつけています。収穫に期待が持てますね。

夏野菜と言えば、「なす」と「きゅうり」

きれいな花を咲かせています。

  

 暑い時期ですが、生徒の皆さんも、この野菜達のように暑さに負けず、すくすくと成長してもらいたいと思います。

期末テストも明日で終りです。重中生の皆さん。頑張りましょう!!