「文華彩(ぶんかさい) ~僕らの青春に華と彩りを~」【第3部】
2019年11月4日 18時00分いよいよ合唱コンクールが行われる第3部が始まりました。まず最初に全校合唱で「ふるさと」を合唱しました。
全校600名の大合唱が体育館に響き渡りました。そして、実行委員長からの注意や連絡事項の伝達があり、合唱コンクールが始まりました。
【1年生】
『Friends』
『大切なもの』
『ぼくらの世界』
『空高く』
『心の中にきらめいて』
1年生の合唱は、1年生らしく明るく元気な合唱でした。どのクラスも一生懸命練習してきた成果を存分に発揮していました。全校のトップを切っての本番だったので、リハーサルのときより緊張しているようでした。
【2年生】
『時を越えて』
『あなたに会えて』
『地球聖歌』
『変わらないもの』
『輝くために』
『時の旅人』
2年生の合唱はハーモニーが美しくとても上手でした。指揮者と伴奏者、そして歌い手の3者がきれいに調和していました。この一年で、かなり上達しているのを感じました。
【ちょっと休憩】
文化祭開始直前、午前8時頃の3年生教室の黒板を紹介します。
3年生の合唱にかける思いが伝わってきますね。
【3年生】
『群青』
『あなたへ』
『私の中の海と空』
『次の空へ』
『まだ咲かぬ美しいつぼみよ』
3年生の合唱は、圧巻でした。素晴らしかったです。さすが3年生でした。どのクラスの発表も胸をうち、心を揺さぶられる感動の合唱でした。思わず目頭が熱くなり、脚が震えるほどの感動を覚えました。順位を付けなければならなかった審査員は辛かったと思います。もちろんこのことは、1・2年生でも同様でしたけど・・・。
今年の合唱コンクールは3年生が感動の合唱で締めてくれました。こうして、第3部は感動のうちに幕を閉じ、楽しみの第4部がスタートします。