第2学期終業式
2022年12月23日 09時52分寒波の到来で雪の終業式となってしまいました。「なにもこんな日に限って」とも思いますが、致し方ありませんね。
式辞では、生徒に次のことを話しています。
2学期で登校するのも、今日が最終となりました。また、令和4年も、あと1週間ほどで終わりを迎えます。
そんな中、以前ほどではありませんが、この時期になると、いろいろなメディアが「今年の10大ニュース」を取り上げています。
例えば、スポーツだけでも思いつくままに、今年のサッカーワールドカップ、北京冬季オリンピック、大谷翔平選手の2桁勝利・2桁ホームラン等…。
それでは、皆さん自身の出来事で、「今年の10大ニュース」は何でしょうか。
うまくいったこと、うれしかったこと、逆に、失敗したことやつらかったこと等、いろいろあると思います。
私のこの話の後でいいので、自分自身で振り返ってみてください。
その際、この「振り返る」ということについて、皆さんに、ぜひ意識してほしいことがあります。
過去に起きたこと・起こしたことを、今から変えることはできません。
それでも、これまでの出来事を振り返ることを通して、何がよかったのか、何がいけなかったのか、それらの原因は何か、この次にどうすればよいか等を考えることはできます。
「この次にどうするか」にしっかりと焦点を当てて、今年を振り返り、新しい年である令和5年を迎えてほしいと思います。
さて、明日から1月9日(月)まで、例年より3日多い17日間の冬休みです。
新型コロナウイルス感染症が拡大していて、今回も、いろいろと気を付けるべき冬休みになるとは思いますが、それでも、年末年始における家の伝統行事が経験できる、大事な休みです。
また、3年生は自分の進路の実現に向け、追い込みの時期にもなります。
感染症対策を確実に行い、一人一人が充実した冬休みにしてください。
1月10日(火)に、全校生徒が元気な様子で学校に来ることを楽しみにしています。