生徒会役員選挙・候補者討論会

2019年7月16日 15時45分

 本日、生徒会役員選挙・候補者討論会が行われました。

 まず、候補者による討論会を選挙管理委員会が司会を担当し行いました。

討論のテーマは

①ルールの必要性について

②重信中学校の改善点

③新しいエントリーマッチの種目の提案

の3つでした。

 どの候補者も全校生徒を前に壇上で積極的に挙手をし、自分の意見を堂々と発言できていましたね。これはとても勇気のいることです。すごいことです。
 候補者の11名全員の意見を聞いてどの候補者からも重信中学校をもっと良くしたいという気持ちが伝わってきました。

 

 今回の選挙では、実際に使われている投票箱と記載台を東温市選挙管理委員会よりお借りしました。

 討論会後、3年生、2年生、1年生の順に投票を行いました。全校生徒一人一人が責任をもって、選んだ候補者に一票を投じました。

 本物の投票箱を前に少し緊張気味に投票している人もいました。

 今回の役員選挙を通して、一人一人の1票に大きな意味があることを実感することができたと思います。

 結果については、選挙管理委員会により開票され票数が確定後、全校生徒にお知らせする予定となっています。候補者の皆さん、選挙活動お疲れ様でした。そして、立候補してくれてありがとうございました。