2年生職場体験学習 ~3日目の様子~③
2018年8月24日 08時42分山奥まで行っていた関係で紹介が遅くなってしまいましたが、松山流域森林組合で体験学習を行った様子を紹介します。
<松山流域森林組合>
現在、実際に木を伐採している現場です。山之内の奥でした。運搬用の道をきちんと整備する必要があるそうです。木材を切り出すには、道から作らなくてはいけないのですね。
枝打ち作業です。(左)こうすることで、枝跡のないきれいな角材をとることができます。(中)枝打ちしていない木からとった角材(右)と比べてみてください。手間をかけることできれいな材料になるのですね。
市場ではセリも行われていました。(左) 他にも植林のための苗木や木材からの加工製品、乾し椎茸や樹齢500年以上の杉(右)などを見せていただき、たくさん勉強できました。(それにしても大きな樹ですね。)
本当に貴重な体験をさせていただきました。林業に携わる人の減少が大きな課題だそうです。こうした体験学習で少しでも林業に興味を持つ人が増えるといいですね。