今日の教室
2019年2月4日 13時00分例年だと立春の頃は、厳しい寒さに見舞われるのですが、今日は、比較的暖かなポカポカ陽気の日になりました。教室の風景も温かい雰囲気で授業が行われていました。
技術・家庭科(技術分野)の授業です。木工作品を製作していました。組み立てが完了した人もいて、完成に近づいてきました。釘打ちには苦戦している人が少なくなかったです。
1年生の英語の授業です。ALTの先生がオニの面をかぶっていました。昨日の節分に因んで「昨日は、〇〇をしましたか?」という過去形の疑問文の勉強をしていました。結構多くの生徒が、節分の行事を家でやっていましたよ。
1年生の教室で3年生の先生が授業をしていました。進路の学習でした。「シゴト・ジブン発見カード」を使って、様々な仕事と自分の適性との相性をカードで確認していました。自分にぴったり合った仕事は見つかったでしょうか?(1年の先生が何人か参観されていました。自分のクラスでの授業に生かすためです。先生も毎日が勉強です。)
2年生の英語の授業です。2~3人組になって英作文の創作をしていました。すごく楽しそうに話し合いながらやっていたので、そ~っと「英語の授業は楽しい?」と聞くと、・・・「う~ん。びみょう。」と笑って応えてくれました。どうも英作文は難しいようです。(結構楽しそうに取り組んでいたのですけどね・・・。)