錬磨をもって時に備え、時をもって燃えつくす!
2018年7月22日 15時35分県総体の結果
女子ソフトテニス部は、個人戦に出場してきました。これまでずっと県大会でも勝てるチームを目指して頑張ってきました。出場2ペアのうち、1ペアが初戦を突破することができました。(その後、第1シードのペアに敗れました。)
今日までの部活動で、自分たちの力を出す難しさ、負けた悔しさ、競り勝ったときの喜び、いろいろな想いを経験しながら、大きく成長することができました。何より、テニスが好きで努力を続けてきた3年生の姿を誇らしく感じました。
部活動を通して得たものがこれからの人生の大きな糧となると信じています。
陸上競技部の県大会は、今日から3日間、ニンジニアスタジアムにて行われます。初日の今日は、午前中に行われた女子走高跳において、本人自己ベストとなる1m54で第2位となり、重中最初の四国総体出場を決めました。また、2年生男子1500mでも1名が午後の決勝に進出しました。
良いスタートが切れましたので、この流れを大切にして、これからの種目でも続いていきたいと思います。
陸上競技の初日が終わりました。午前中の予選を突破した2年男子1500mは13位となりました。
また、1年女子1500mでも1名が明日行われる決勝に進出しました。暑い中の1日でしたが、自己ベストが多く更新され、良い雰囲気で1日目を終えることができました。
明日は各学年男女の100mやリレーなども行われます。今日の勢いに明日も続いていきたいです。(暑さに負けずがんばってくださいね。)
女子ソフトボール部 一回戦 0ー5 対 西条東中
体温を超えているだろうと思うような猛暑中、試合が行われました。熱中症を心配しましたが、両チームとも元気にプレイしていました。両チームのエースの調子がよく、お互いに連打を許しません。1点を争う好ゲームになりました。控え選手の1年生も大きな声で声援を送ります。
重中のエースもコントロールよく速い球が決まり、凡フライの山を築いていきました。守りもしっかり守って試合を作っていきます。しかし、相手の足を使った走塁に翻弄され、失点してしまうと、終盤に試合を決める3点を奪われ惜しくも敗れてしまいました。
昨年、部員が8名でなかなか練習試合ができなかったハンディを乗り越え、素晴らしい試合をしてくれた女子ソフトボール部に感動しました。ありがとうございました。そして、炎天下の中、おしぼりや飲み物など選手の健康を陰で支えてくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。