給食の時間のお話♪
2018年10月5日 14時10分 栄養教諭の教育実習生が、担当クラスで今日から毎日給食の時間に食に関するお話をしてくださいます。
初日の今日は手洗いのお話でした。『傷口や鼻には黄色ブドウ球菌が付いていて、食中毒を起こす危険があるので、給食の前には水だけでなくせっけんですみずみまで手洗いをすることが大切です。今日のように、直接手で食べるパンや果物を食べるときには特に大切ですね。』子どもたちも真剣に聞いていました。
今日の給食は、「コッペパン・牛乳・なすの落とし揚げ・きつねうどん・小松菜のおひたし・新高梨」でした。
目の前で食べていた生徒、主菜を見て「これは・・・なすですか・・・?」とちょっと苦手な様子。
「揚げているから、苦手でも食べやすいよ」というと、一口食べてくれて、この表情とポーズ(*^_^*)
とっても楽しい給食の時間になりました。