授業風景
2019年5月14日 13時27分今日の授業の様子を紹介します。この時期は気候も良いので、生徒たちは集中して授業に取り組んでいます。
一年生の教室では、タブレットをみんながのぞき込んでいました。顕微鏡で拡大した細胞をタブレットで撮影して、みんなのデータを共有して観察していました。また、英語の授業では電子黒板を使って英会話の授業に取り組んでいました。
2年生は道徳の授業でした。相対する意見について、熱心に意見を発表していました。授業によっては、ディベートをして、二つの意見を戦わせている学級もあって楽しそうでした。
3年生の英語の授業では、しっかりと発音して英語で会話をしていましたし、国語の授業では挙手をして意見を述べていました。ひたすら聞いてノートをとる学習から積極的に話をしたり表現したり、自分の意見を述べたりする学習の割合が増えてきています。13組は、給食に使われるパパイアを植えるための準備をしていました。雨が降ってくる前に作業を終えることができて、ホッと一安心です。