保健室で気をつけていること!
2020年1月30日 16時50分保健室には、毎日30人前後の生徒が、何らかの症状を訴えて来室します。身長を測りに来たり、ちょっとした会話をしに来たりする生徒を入れると50人近くになるかもしれません。
そんな中、生徒の目を見ることを必ずするように心がけています。当たり前のことですが、結構、一度にたくさんの生徒が来室すると難しいときもあるのです。
そして、「傾聴する」「支援する」「励ます」「尊敬する」「信頼する」「受容する」「交渉する」の7つの習慣を意識するようにしています。
そうすることで、生徒との人間関係をよりよく築き、生徒が安心できる「保健室」が作れると思っているからです。
なので、毎日が、学びの日々です。
生徒が下校した校庭を見ながら、明日も、重中生が「元気モリモリ」に過ごせるようにと祈っています。