心肺蘇生法の授業を行いました。
2019年12月3日 12時31分昨日と今日の二日間にわたって2年生が心肺蘇生法の授業を行いました。東温市消防署からAEDをお借りしての実習です。この授業は保健の授業で行っています。養護の先生と体育の先生とがチームを組んで授業をしました。まず、最初に、心肺蘇生法についてレクチャーをした後、先生たちが見本を示しました。
続いて、班を作って生徒たちが体験しました。「大丈夫ですか!」「あなたは救急車を呼んでください!」「あなたはAEDを持ってきてください!」「人を呼んできてください!」などとてきぱきと指示を出していました。生徒たちも真剣な表情で実習に取り組んでいました。
このような状況が起こらないことに越したことはありませんが、いざという時のために体験しておくことは大切なことですね。今回は、いい実習ができたと思います。何よりみんなが真剣に取り組んでいたことに感心しました。