第1学期終業式
2023年7月20日 10時05分約2か月ぶりの更新となります。ずいぶんと間が空いてしまい、申し訳なく感じています。
今日は終業式に先立ち、賞状伝達と県総体やコンクールの壮行会を行いました。
また、終業式では、各学年の代表者が、1学期の反省とこれからの抱負を発表しました。
どの場面でも、生徒は堂々と話したり演奏したりしていました。「さすが重中生」と感心したものです。
式辞では、私から次の話をしました。
明日から始まる42日間の夏休みを、充実したものにしてほしいと願っています。
全校の皆さん一人一人の第1学期はどうでしたか。
4月に立てた自分の目標に向けて、努力を続け、少しでも近づくことができたでしょうか。自分自身で振り返ってみてください。
明日から42日間の夏休みです。私からは、夏休み中の生活について、ぜひ心掛けてほしいことを話します。
人は、だれ一人として同じ人はいません。ですが、時間だけは、だれに対しても等しく与えられています。
夏休みには、自分で考えて自分のために使える時間が、普段より多くあります。できるだけ、自分にプラスとなるよう、時間を上手に使ってください。
特に3年生は、希望する自分の進路に向け、真剣に努力する時間を、十分に確保してほしいと思います。
その他、夏休み中の生活に関するもっと具体的な話は、先生方からあると思いますので、しっかりと聞き、それを守ってください。
なお、最近の愛媛県内では、新型コロナウイルス感染症の感染者が、急に増えてきています。
基本的な感染症予防は、これまでの経験でよく分かっていると思いますので、それらを実践するとともに、特に、人が混み合う場所では、マスクの着用なども、ぜひ考えてみてください。
また、夏休み中の重信中学校では、駐車場にプレハブ校舎を作る工事があるため、東門が使えません。
ただし、日々、状況が変わってくると思いますので、重信中学校のホームページで最新の情報を確認してください。
それでは、9月1日(金)の2学期スタートには、全員が元気に登校してくることを期待しています。