今日の教室
2019年2月1日 12時40分まず最初は、1年生が道徳の授業に取り組んでいる様子を紹介しましょう。
心の葛藤についてみんなで意見を発表していました。真剣な表情で友達の意見を聞いています。道徳には、正解がたくさんあるので生徒たちも真剣に考えていました。
実在のマラソン選手が主人公の「ベストスマイル」という教材で学習していました。自分たちも体育の授業で長距離走をやったばかりなので、自分のこととして考えられていたようです。
「思いやり」とは何か・・について考えていました。うわべの思いやり、深い思いやり、・・・様々な思いやりについて考えを深めていたようです。
2年生の理科では、電流、電圧、抵抗、電力の勉強をしていました。振り返りの場面だったのでしょう、プリントの問題に取り組んでいました。分からない生徒は、積極的に手を挙げて質問していました。
2年生の技術・家庭科の授業がパソコン室で行われていました。背筋を伸ばして先生の話を食い入るように聞いていました。近くの高校について調べたことを話していたからでしょう。2年生にとっても来年は進路を決めなくてはいけないので、関心は高いようです。(靴箱がきちんと整頓されていてきれいでした。)
卒業記念になるオルゴールを入れる木箱の制作をしていました。彫刻刀に心を込めて彫っている人や紙やすりで磨いている人、塗装中の人と様々でした。「僕より上手な生徒がいるんですよ。」と先生が嬉しそうに話してくれました。
3年生は、これからの受験に向けてスパート中です。どの教室にも真剣な表情がたくさんありました。