ほめほめ言葉シャワー  その後2 (保健室より)

2018年11月13日 12時07分

 今日も、「ほめほめ言葉シャワー」の感想が保健室に届きました。

 保健室は、毎日、体調不良やケガの手当て、そして、心の手当を求めて来室する生徒がたくさんいます。多いときでは1日に40人を超えます。

 病気やケガの症状は、目で見て分かりますが、心の症状は話をじっくりと聞かないと分かりません。みんなが、悩んでいること、苦しんでいること、辛いことを聞きながら、少しでもみんなの力になれたらいいなと思っています。

 その力が、「ほめほめ言葉シャワー」なのだと、みんなの感想を読んで改めて感じました。

 今日も、みなさんの心がぽかぽかになりますように

★ほめほめ言葉シャワーは、褒めるときも褒められるときも少し緊張しました。でも、楽しくて自然と笑顔が出て、元気も出ました。先生たちのほめほめも、見ていると自然と笑顔になりました良いところを互いに言い合うのは、凄く楽しくて元気が出たのでとても良かったです。

★学活の時間、とても楽しかったです。自分が相手を褒めているときは、考えれば考えるほど、良いところが出てきたので楽しかったし、相手が褒めてくれたときは、照れくさかったけど、そういう風に思ってくれているんだなと思って嬉しかったです。また、やりたいです。

★今日のシャワー、気持ちよかったです。先生の何が元気モリモリかと言ったら、精神力だと思います。さすがは、腰が痛くても頑張るのは、保健の先生だと思いました。

  

★私は、相手の良いところをもっとたくさん探そうと思いました。私が言えたのは、「優しい」「元気」ということがほとんどだったので、相手の日常のことを見て、良いところを発見したいです。今度は10個~15個言えるようにしたいです。

★ほかほか言葉シャワーで、相手に良いところを言うときにみんなが笑顔だったので良いなと思いました。私が見つけたのは、7個で次は10個以上言えるようにしたいです。みんながほかほか言葉シャワーを言ったり、言われたりするとみんなが笑顔になると思うので、使おうと思います

 

★ぼくは、ほめほめ言葉シャワーで、ぼくが思っている以上にみんなが良い気持ちになっていて凄いと思いました。確かに僕は人の悪いところをよく見つけていると思います。なので、これからは、人の良いところを見つけられるようにしたいです

★僕は最初「ほめほめ言葉シャワー」が何なのか全く分かりませんでした。しかし、授業を受けていくうちに分かってきました。僕は、これから他の人にほめほめ言葉シャワーをかけて、そして自分がかけられるような人間になりたいです

★僕は「ほめほめ言葉シャワー」を浴びて、とても嬉しかったです。この授業で僕は人の良いところを見つけることと、人の役に立つことをしたいなと思いました。人の良いところを見つけても、伝えないと意味が無いので、どんどん見つけて、どんどん伝えていって、このクラスがより良いクラスになるようにしたいです。

★ほめほめ言葉シャワーを浴びると、すごく気持ちが明るくなれました。普段、なかなか言えないけど、いつも思っていることを実際に口に出すと、心がスッキリして笑顔になれたと思います。いつもは、言えないことも言ってみるのが良いんだなと感じました。悪いところよりも良いところを見つける方が相手も自分も気持ち良いことが分かりました。

★今回の授業で隣の人の良いところをたくさん見つけ出すことができて良かったです。みんな自然に笑顔になっていて、雰囲気がいいなと思いました。人には人の良いところがあるので、これから、たくさんの人の良いところを見つけたいです。