ほめほめ言葉シャワー (保健室より)
2018年11月8日 18時32分1年生の学級活動の時間に保健の先生がお邪魔して、「ほめほめ言葉シャワー」の授業をしています。「ほめほめ言葉シャワー」は、クラスの人と向かい合って、相手のよいところを30秒間褒めちぎります。
今日は、1年生の3クラスにお邪魔しました。
保健室の合い言葉は、「心も体も元気モリモリ!」です。心も体も元気モリモリになる秘訣が、「ほめほめ言葉シャワー」なのです。
人を褒め、認めるためには、相手のよいところ探しを日頃からしているかどうかがカギになります。
1年生は、どのクラスも「ほめほめ言葉シャワー」が、上手です。30秒間で相手のよいところを10個以上も言える人が何人もいます。日頃から「よいところ探し」ができている証拠です。
人は、ついつい「悪いところ」に目がいきがちですが、「悪いところ探し」をしてもいいことはありません。生徒からも「よいところ探しをすると、みんなが仲よくなれる」という言葉が返ってきました。
たくさん「ほめほめ言葉」のシャワーを浴びて、みんな仲よく、心も体も元気モリモリになってほしいと保健室から願っています。見てください。この笑顔。最高です。
ちなみに教員同士でも「ほめほめ言葉シャワー」を生徒の前でしました。大爆笑でした。